1480409 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2006.09.22
XML
カテゴリ:デジタルツール
今回の私のワークステーションの希望スペックを元に見積もりをお願いしていたが、私の使うメインのアプリケーションソフトの3DCADが、マルチスレッドに未だ完全に対応していないので、デュアルコアCPUを2個積む意味があまり無いため、CPUソケットはデュアルにしても、CPUはデュアルコアXeon5160(3GHz)1個でよしとした。

次に、ストレージは外部にLANディスクを持ってデータを管理しているので、HDDは15000rpmのSASで一基73GBのHDDを2台RAID1で構成することにした。
まあ普段の作業はレイドの1でミラーリングしてデータを保護し、速さは15000rpm1プラッタのSASHDDの速さに頼って、SATA7200rpm2台のRAID0と同等の速度を得ようと考えた。使ってみないと解らないがまあ、遅くて困ることは無いだろう。

メモリーは667MHz ECCのクワッドチャンネルDDR2構成で4GBにして、様子を見ることにした。

OSは予定通りWindowsXP Professional x64 Edition

光学ドライブはDVD+/-RW2層書き込み対応 DVDドライブ。

FAXモデムに、V92対応56kbps PCI Date/faxモデム、勿論Win XPx64Editionで動く事を確認してのものだ。

3.5インチFDDドライブは一応装備した。

肝心要のグラフィックスボードはNVIDIA Quador FX4500 512MB PCIExpress16 DVI2ポートで頑張った。市価は24万円と言うところだが今回の目玉でもある。

後はOffice Personal Editionを入れただけだが、

電源ユニットは750Wになった。SLIをする予定が無いからこれで足りるはず。

ざっとこんな感じで、CPUとメモリは買い足しても良いが、少しXeon5160が安くなるとありがたいが、未だ出て間もないハイエンドCPUなので1個15万円もする。メモリも667MHzのECCなど、殆ど出回っていないので、メーカーから買うしかない状況だから値段も1Gで未だ25000円もする。

締めて62万円成りが今回の設備投資となりました・・・・・・・。

この要求仕様を用意出来て、動作確認、保証が着くところではDELLが最も安かったので、DELLへ発注し、納品は10月6日の予定だ。(と言っても、実はSASの15000rpmHDDを使うには、多くの場合インターフェースボードを追加せねばならず、現在は未だ高価なボードなため、オンボードでSASが使えるDELLのマザーボード以外では価格的に太刀打ちできなかったり、SASをBTOで選び得ないのが実情であった)

DELLはこれで6台めで、自分のメインとしては2台目だが、今のところ全機共トラブルフリーである。下請けの工場や、設計の手伝いをしてもらっているところへも私の今のマシンと同じ構成で使ってもらっているが、問題は起きていないし、自己責任でHDDを追加し、RAIDを後から組んだりしたが、保証対象外になることを承知でDELLに聞いた所、丁寧に作業要領書などを送ってくれて、助かったりしている。

ずいぶんDELLを持ち上げているように感じるかもしれないが、ハイエドマシンもリーズナブルな値段なのだと感じた。

追記 
どなたかXPx64で確実に動作するアンチウイルスソフトをご存知ありませんでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.25 13:51:22
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.