1477050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

コメント新着

mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
アシとボディにうるさいUZS173@ Re:ボディー剛性は神話か?モータージャーナリストにケンカを売る(05/03) まず、強度と剛性は違う物です。 安全と安…
2008.06.05
XML
カテゴリ:デジタルツール
ヒューレットパッカードの17インチモニター付きでVista・Home・PremiumOSのノートPCを購入したのは、4月の終わりごろだった。

まだあまり使ってはいないのだが・・・、数日前に、Flashをフォトレンダリングした画像を100枚以上使って作ったアニメーションを見て気が付いた・・・・。

VISTAは、動画の再生能力がXPに比べて格段に優れているということだ!!

私が平素使用しているワークステーションはグラフィックスがOpenGLボードながらDirectXも遅いわけではないので、150KBほどの800ピクセル×600ピクセルサイズのjpgで、毎秒10枚ほどのフレームレートでアニメーションを作ってもコマ落ちするとは思ってもいなかったのだが、実際はコマ落ちするのだ、より新しいVOSTROの改造PCでも試してみた・・・。

VOSTROもビデオボードはGeForce8600GTというさほど優れたものを使ってはいないが、OpenGLはともかくDirectXはそこそこ動くと思っていたし、Flashの再生に不足があるなどとは考えてもいなかったのだが・・・・やはりコマ落ちが起きた!!

仕事でプレゼンテーションをするのにアニメーションをノートに転送して、見てみたところコマ落ち特有の横ノイズが出ないのでアレっと思って見ていると、不思議なことに見る見る内に速度が遅くなって行った・・・・。

ビデオメモリーはこのノートPCは最大2303MB使えるので、ビデオメモリーが不足しているわけではないと解っていたから、すぐにVISTAは動画の情報を切り捨てることで再生速度を維持するのではなく、全てきちんと表示しながら速度を追求するように工夫されているのだと直感した。(フレーム途中で切り捨てない工夫でコマ落ちノイズをなくしているのかもしれないが、未だよく解らないので、今後VISTAを使ってコマ落ちをさせていないのか?ノイズだけを抑える工夫なのか調べてみようと思う。)

そしてFlashアニメーションは原画のファイル圧縮を嫌って純粋に高画質なコンテンツに作ったものは、PCにとって決して楽な作業ではない。ということを感じることになったし、より高品位で滑らかな動画を完全に表示するには更に優れたグラフィックスボードも必要だし、動画のファイル形式等も吟味し工夫せねば、快適に見せるということは難しいものだと気が付いた・・・。

そこで、手元でテストできる6台(1台は家内のところに有るので)のPCのうち5台に同じFlashアニメーションを表示させてその様子を調べてみた。

以下がその表です。(やたらと横に長いのでスクロールして見てください)

WS00038.JPG

2006年以降のPCのスペックでは明らかにVISTAを搭載したノートPCより基本的なパフォーマンスは高いことが見て取れるにもかかわらず、Flash動画の表示の品質はノートPCの方が高いのです。

表示時間は、XP搭載PCはコマ落ちさせて時間のつじつまを合わせているということが解ったわけですが、VISTAは少なくともFlashに於いては、展開速度を落としてでもコマ落ちをさせずに高品位に見せようという思想が伺われます。

上の表のFlash再生時間(1)と(2)は、CPUパワーのあるマシンではFlashの映像は全く同じように見えるのですが、パフォーマンスに劣るPCではFlash(1)ではかなり時間がかかってしまいます。
何が違うかといえば、100枚の原画を使うとして、一枚目からニ枚目に移り変わったら一枚目の画像は非表示になるように作ったものが(2)のほうで、(1)の方は一枚目の表示は最期の100枚目まで表示を続けているということにしてあったのです。これは二枚目が表示されればその二枚目に隠れて見えないのであえて消す必要が無いように感じていたのですが、100枚の画像を次々に表示して最後の一枚を表示したときに、今までの全ての画像が表示状態にあるが、見えているのは最期の一枚だけということになるようで、こうしたFlashアニメーションの作りはとてもPCには荷が重いことだと解ったわけです。Flash(1)の作り方では見えない99枚の分も演算処理してしまうのです。

なんとなくそんな事が解り、(1)のアニメーションを再編集して、次の画像に隠れて先の画像が表示がされなくなったら即消すという作り方で作ったFlash(2)は、どのPCでも23秒で表示が終わるようになったのです・・・。

ただ上の表で、一番古いPCが意外や意外、2004年式の最速ノースウッドCPUマシンより速いことが解ったのですが、OSがWindows2000であること、グラフィックスボードがアナログ出力であること、RAMがダイレクトラムバス方式の1GBなど、比較が困難な条件があって、何が主たる原因なのか?計りかねています。

期間限定表示=先日私が作ったFlash(2)アニメーションは此処をクリックすれば見られます。(ホイールのデザインも私の仕事です。)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.06 13:07:07
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.