1480241 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

銀河 遼@ Re[1]:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) ぶっちーさんへ 貴方の行った方法が正解…
mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
2009.11.01
XML
カテゴリ:今日の出来事
今日は天気予報では雨という事だったので出かける予定も作らずに家にいることにしたのだが、日が射しているので、家内と近所のミカン農園までサイクリングがてらに出かけた。

    ↓以前よく散歩で通っていたコースの家から一番遠い場所にあるミカン園



    ↓ポイント交換で貰ったサスペンション付きの折りたたみ式自転車だが、絶対山道を走ってはいけないと書いてある・・・・笑。



↓湿地に咲いていたミゾソバ・・・だと思う。大きく撮っているので大きさが解りにくいと思いますが、小さな花が一つだけ開いていて、その直径は2mmほどです。



    ↓キツネノゴマの花。この花も非常に小さくて花弁の巾は3mm程度です。、



    ↓アザミの花の蜜を吸うツマグロヒョウモン蝶の雄



    ↓カワセミの居る水路の上にかぶさる様にある柿の木



この、地元千葉県市原市で収穫されたミカンを買って食べてみたが、甘さは驚くほどではないが、味が濃く、水っぽさが無いミカンで、美味しいかったです・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.02 21:37:42
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:近所のミカン園へサイクリング・・・。(11/01)   @とちたん さん
天気も良くてサイクリング日和ですね(*^^*)
僕も折り畳み持ってますが、最近乗ってないな~
ミカン美味しそう、自転車で行ける範囲に
良い所が在りますね(*^^*) (2009.11.01 16:46:37)

Re[1]:近所のミカン園へサイクリング・・・。(11/01)   遼 銀河 さん
とちたんさん
>天気も良くてサイクリング日和ですね(*^^*)
>僕も折り畳み持ってますが、最近乗ってないな~
>ミカン美味しそう、自転車で行ける範囲に
>良い所が在りますね(*^^*)
-----
こんにちは~・・・。

千葉県の市原でも立派なミカンが育つのには少しビックリですが・・・暖かいという事なのでしょうね?

このマウンテンバイク風のサスペンション付き折りたたみ式自転車なのですが、不整地は絶対に走らないでくださいと書いてあります・・・・大笑!! (2009.11.01 17:02:41)

Re:近所のミカン園へサイクリング・・・。(11/01)   ☆さむらい さん
こんばんは~。

サイクリングね~。
今日も昼間は晴れてましたが、夕方から雨が降って来ました。でも暖かいでしたよ~。

この折りたたみ自転車!山道を走らないようにって~?強度が弱いんでしょうか?…

のどかな雰囲気の中にひっそりと咲く花や蝶を見ていると気分も落ち着きます。

そうミカンも種類があるんでしょうね~
僕もめちゃめちゃ甘くって、味が濃いミカン食べた事がありますが、驚きました。
濃さが倍以上あるな~って…。
(2009.11.01 22:18:33)

出張先の沖縄・那覇より   ちゃりメラマン さん
今日の沖縄は午前中は青空も見えたのですが
午後は大荒れの天気でした。
これも南国の風土ってやつですかね・・・・

しかし、なかなか素敵なところにお住まいですね。
市原は内陸に広い市、その内陸側かな?
変化に富んだいい場所ですよね~
ニュータウンという言葉はあまり似合わない気がします。。。
(2009.11.02 00:00:12)

Re[1]:近所のミカン園へサイクリング・・・。(11/01)   遼 銀河 さん
☆さむらいさん
>こんばんは~。

>サイクリングね~。
>今日も昼間は晴れてましたが、夕方から雨が降って来ました。でも暖かいでしたよ~。

>この折りたたみ自転車!山道を走らないようにって~?強度が弱いんでしょうか?…

>のどかな雰囲気の中にひっそりと咲く花や蝶を見ていると気分も落ち着きます。

>そうミカンも種類があるんでしょうね~
>僕もめちゃめちゃ甘くって、味が濃いミカン食べた事がありますが、驚きました。
>濃さが倍以上あるな~って…。
-----
こんばんは~・・・。

こういう、実際に山を走るだけの頑丈さが無い自転車は結構多くて、ナンチャッテマウンテンバイクとか言うようです・・・・笑。

つまりカッコだけのマウンテンバイクなのです。

言うなれば丘サーファーの様なものでしょうかね~・・・・・まあ、それでも折りたたんで車に乗せられるので、便利なんですよ。 (2009.11.02 02:51:12)

Re:出張先の沖縄・那覇より(11/01)   遼 銀河 さん
ちゃりメラマンさん
>今日の沖縄は午前中は青空も見えたのですが
>午後は大荒れの天気でした。
>これも南国の風土ってやつですかね・・・・

>しかし、なかなか素敵なところにお住まいですね。
>市原は内陸に広い市、その内陸側かな?
>変化に富んだいい場所ですよね~
>ニュータウンという言葉はあまり似合わない気がします。。。
-----
こんばんは~・・・。

いえいえ、海岸も近くコンビナートも遠くないですが、一歩中に入れば田舎・・・・って事ですよ。

でも、カワセミがいつも見られる水路が歩いて10分のところにあると言うのは、自慢です!! (2009.11.02 02:51:56)

今晩は~~   mo さん
遼さん たまには天気のいい日にサイクリングもいいですね。

残念ながらマイ自転車が無いので出来ませんが・・・
地元での花火大会などは車では渋滞で近寄れないので自転車で行ったら便利だろうな・・なんて思うんですよ。

パッと見マウンテンみたいだけど、山地などの不整地は絶対に走らないで下さいってどお言う事でしょう?? (2009.11.02 22:01:46)

Re:今晩は~~(11/01)   遼 銀河 さん
moさん
>遼さん たまには天気のいい日にサイクリングもいいですね。

>残念ながらマイ自転車が無いので出来ませんが・・・
>地元での花火大会などは車では渋滞で近寄れないので自転車で行ったら便利だろうな・・なんて思うんですよ。

>パッと見マウンテンみたいだけど、山地などの不整地は絶対に走らないで下さいってどお言う事でしょう??
-----
こんばんは~・・・。

格好だけはマウンテンバイクの様なのですが、強度レベルはシティーバイクというわけで、街乗り様の自転車で、舗装路という事になるでしょうかね?

だから、オフロード風のタイヤをつけずに、普通のタイヤをつければいいのですが・・・どうしても、雰囲気をマウンテンバイク風にした方が売れると思っているのでしょうね?

私は走行抵抗の多いこのタイヤを止めて、普通のタイヤに付け替えようと思っています・・・笑。 (2009.11.03 01:00:35)

こんばんは   image@image さん
サイクリング、良いですね~
サスペンションがついているのに山道が駄目なのは
残念ですが、折りたたみ自転車はあまり無理をさせない方が良いかもしれませんね。

一見普通の大きさの花かと思いきや、2ミリ、3ミリのサイズだったとは!(笑
綺麗に撮れていますね~

(2009.11.03 21:28:35)

Re:こんばんは(11/01)   遼 銀河 さん
image imageさん
>サイクリング、良いですね~
>サスペンションがついているのに山道が駄目なのは
>残念ですが、折りたたみ自転車はあまり無理をさせない方が良いかもしれませんね。

>一見普通の大きさの花かと思いきや、2ミリ、3ミリのサイズだったとは!(笑
>綺麗に撮れていますね~
-----
こんばんは~・・・。

この折りたたみ自転車は、乗鞍岳の麓の畳平から、新島々辺りまでのダウンヒルで遊んだら面白かろう・・・なんて思って、カードのポイントで交換した物なのです。

車で松本の新島々辺りまで行き、此処から自転車を担いでバスに乗り、乗鞍高原へ、そこで乗鞍岳までのシャトルバスでさらに登れば、帰りは殆ど下りが99%でのんびり辺りの景色を楽しみながら降りて来ようという考えです・・・・・笑。

山登りは苦しんで自分の足で登ることに意義を見出している私ですが、自転車で乗鞍岳の畳平まで登る体力と勇気が湧かない私の哀しいアイデアです・・・笑。 (2009.11.04 00:41:04)


© Rakuten Group, Inc.