1478338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
アシとボディにうるさいUZS173@ Re:ボディー剛性は神話か?モータージャーナリストにケンカを売る(05/03) まず、強度と剛性は違う物です。 安全と安…
2015.12.01
XML
カテゴリ:トラヴェル


上の画像は日向山の少し先の雁ヶ原近くの岩場から撮った富士山です。

家内の友人からの情報で、日向山登山は楽なコースのわりに面白いと聞いて行くことに決めていたが、強い低気圧の影響で風が強く、二日間待って11月の29日に出掛けた。

矢立石駐車場は駐車場と言っても少し広くなった道路の脇に車を停めるスペースを設けただけのもので駐車場と言うより駐車可能スペースと言った方がよさそうな雰囲気です。
およそ15台ほど停められるだろうか?したがって到着が遅ければ停める場所は無く、さらに奥の尾白川駐車場へ向かうか、多少広めの場所を探して路肩に止める他ない。

実はもう少し早く着くように家を出ていたのだが、この駐車場への細い林道に非常に遅く走る先行車が走っていて、そのあまりの遅さに、クラクションを鳴らして、音で先に行かせてもらいたいことを告げてみたが、全く反応がなく、長い林道を時速15km程で延々と走る羽目になったのです。

私はどんな道でも、もし私より速く走る車が後ろに来れば即座に道を譲ることにしているから、こういうドライバーに遭うと怒りを超えてあきれるばかりだが、見れば70歳を超える風体の男でその顔を見ると、やっぱり顔は人格を表すな~・・・と、妙に納得できる面構えでした・・・・笑。

日向山は南アルプスの北端に位置して、標高1660mと低い山ですが、頂上付近からは北方に、八ヶ岳や蓼科山、美ヶ原、南は甲斐駒ケ岳を望み、東には富士山、鳳凰三山を望むことが出来る眺めの大変良い山で、花崗岩の奇妙な形の岩が多数あり、その花崗岩が長年の風化作用で細かく砕けて白い砂浜のような色合いの丘を形成していて、山としては不思議な雰囲気のところです。

下の画像は、道路わきの駐車スペースからハイキングコースに入るところにある標識を撮ったものです。



下の画像は登る途中のカラマツ林の中で撮ったものですが、よく整備された登山道で危険な場所は全くないお手軽ハイキングコースとして知られているそうです。



今回のトレッキングはビデオ撮影を多くしていたので静止画が数える程しかありません。雄大な八ヶ岳を撮った画像も無いので、動画を見てくれればと思いますYoutubeの動画はこちら。



上の画像は、林の合間から見えた八ヶ岳です。



上の画像は、日向山の頂上から少し南方向へ降りた雁ヶ原付近の岩場から見た甲斐駒ケ岳です。



上の画像では花崗岩が浸食を受けて奇妙な形になっている岩山の向こうに蓼科山や美ヶ原が見えている。



上の画像は雁ヶ原付近の岩場を見下ろしたところですが、先端付近の岩稜のすぐ下が風が少なく、そこで今回初めて持って行ったコンロでお湯を沸かして、トン汁と持って行ったおにぎりを食べ、更にカップ麺を作って食べました。
下の画像はそのカップ麺を食べようとしているときの画像です。



この後ドリップコーヒーも淹れて飲んだのです。

これで今年の山歩きは最後かな?と思っています、どこもこの後は雪が降って私達には厳しくなってしまうからです。

燃費は最近の気温の低下とともに下がり続けています。DPFも多く起きているのが解り、なかなか苦しい数字になってきました。ここまで7476.8km走って、28.7kmの軽油平均燃費です。(ガソリン換算では36.73km/リットルです)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.02 12:26:21
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.