1478337 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀河はるかに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

遼 銀河

遼 銀河

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

mimimi@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 7000ではありませんが同型のものを分解し…
uzyauzya@ Re:Solidworksの基本機能だけで描く人体多関節モデル無償公開中(02/07) こんにちは。私はとある大学で学生フォー…
田沼裕次郎@ PX-7000のインクヘッドの再生 アドレスを書き忘れました。 tanumayuuit…
田沼裕次郎@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) PX-7000のノズルが詰まって 困っています…
杉浦 M@ Re:EPSON PX-7000 ノズル詰り完全修理(05/16) 初めましてPX-7000ノズルが詰まりました (…
アシとボディにうるさいUZS173@ Re:ボディー剛性は神話か?モータージャーナリストにケンカを売る(05/03) まず、強度と剛性は違う物です。 安全と安…
2015.12.03
XML
カテゴリ:車・バイク


上の画像・・・こんな形に表面を削ってしまうと結構軽くなって6.66kgになる。

そして強度は ↓



これでもまだ安全率は1.6だから、私が乗るには問題は全く無い。

で、デザイン的に少し寂しくなったので、もうちょっとだけ表面のふくらみを残すとどうだろう?



重さは6.76kgでこの時の強度は ↓ 1.77倍で案外良い。



重くなったがやはり少し強度は上がった。


表面の加工はしないで、裏面を削って軽量化してみる。 ↓



重さへ6.91kgで、まだ7kgを下回っている・・・。

その時の強度は ↓ 安全率で1.73倍と出た。



裏側を削って軽くしたが、強度は表面のふくらみを削り落とした物よりは良いがやや前のものより重い割には強度がない・・・。

デザインを選ぶか?軽るさを選ぶか?・・・・迷うところだ・・・・・???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.04 00:31:08
コメント(2) | コメントを書く
[車・バイク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自分専用のカスタムホイールの更なる軽量化(12/03)   八王子の車屋 さん
こんばんは~
私の勝手な主観で・・・!

1の案 もったいないです~。
何のホイールだか分からなくなっちゃいそうです

2の案 こっちの方がいいです!
塗装して一回綺麗に出っ張りの一部を挽けばそれもカッコイイですね

3の案 やっぱりデザインが全部の残っていた方がこのホイールのオリジナリティが現れてこれが一番!だと思います。

後は塗装勝負で・・・ (2015.12.04 21:26:09)

Re[1]:自分専用のカスタムホイールの更なる軽量化(12/03)   遼 銀河 さん
八王子の車屋さん
>こんばんは~
>私の勝手な主観で・・・!

>1の案 もったいないです~。
>何のホイールだか分からなくなっちゃいそうです

>2の案 こっちの方がいいです!
>塗装して一回綺麗に出っ張りの一部を挽けばそれもカッコイイですね

>3の案 やっぱりデザインが全部の残っていた方がこのホイールのオリジナリティが現れてこれが一番!だと思います。

>後は塗装勝負で・・・
-----
こんにちは~・・・。

まあ、私もそう考えて、裏側だけで6.6kgの切削形状を作れました。安全率は1.55倍ですから全く問題は無いでしょう。

後は塗装が・・・・・笑。

(2015.12.05 11:21:18)


© Rakuten Group, Inc.