23745624 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★銀次郎の合格ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年11月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
第49回(平成29年度) 社会保険労務士試験
いよいよ明日
運命の合格発表

皆様の合格を心よりお祈りいたします



最終合格予想ライン&補正予想

   (1)合格基準
    本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。

    1 選択式試験は、総得点25点以上かつ各科目3点以上
    (ただし、雇用保険法および健康保険法は2点以上)である者

    2 択一式試験は、総得点45点以上かつ各科目4点以上  
    
    ※上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度
    試験の合格基準を補正したものである。
     
   (2)配点
    1 選択式試験は、各問1点とし、1科目5点満点、合計40点満点。
    2 択一式試験は、各問1点とし、1科目10点満点、合計70点満点。




平成29年度 試験結果予測
申込者数受 験 率受験者数合格者数合 格 率
49,900人77.8%38,823人1,864人4.80%



平成29年度 得点分布予測
健保労一雇用国年社一厚年
2点以下74.2%56.7%52.9%46.3%44.2%39.9%
1点以下40.3%27.9%28.4%23.5%18.5%20.3%





第49回(平成29年度)社労士試験
最終合格予想ライン総まとめ

 択一式選択式
 総得点総得点
ユーキャン47±1  26±1    
資格の大原46  26   
TAC46  25   
LEC45  25   
IDE社労士塾44~46  26  
銀次郎ブログ45  25    
安全衛生普及45~4724~26    
クレアール45or46  ----    
辰巳法律研究所45 24    
山川予備校44(45)  25(26)    
資格スクエア44or45  25    
フォーサイト44±1  25±1   
フェニックスA43±123±1 

   ※安全衛生普及 = 安全衛生普及センター
   ※フェニックスA = フェニックスアカデミー(富田氏)



<参考>
昨年の最終合格予想ライン 総まとめ

 択一式選択式
 総得点総得点
TAC44~4524~26   
LEC45 24  
資格の大原45(44) 28 
U-CAN45前後 25前後    
IDE社労士塾42~44 25 
クレアール45~46 25  
辰已法律研究所44 25  
安全衛生普及セ44~46 23~25
山川予備校45 26  
フェニックスA44~45 25±1  
銀次郎ブログ4323  
LEC(澤井)45~47      
フォーサイト例年並 過去最高も    
合格基準点42常識
厚年
国年
23労一健保

   ※安全衛生普及セ = 安全衛生普及センター
   ※フェニックスA = フェニックスアカデミー(富田氏)



社会保険労務士試験結果データ
申込者受験者受験率合格者合格率選択式択一式
2851,95339,97276.91,7704.423点(2)42点(3)
2752,61240,71277.41,0512.621点(4)45点(0)
2657,19944,54677.94,1569.326点(2)45点(1)
2563,64049,29277.52,6665.421点(4)46点(0)
2466,78251,96077.83,6507.026点(1)46点(0)
2367,66253,39278.93,8557.223点(5)46点(0)
2270,64855,44578.54,7908.623点(4)48点(0)
2167,74552,98378.24,0197.625点(3)44点(0)
2061,91047,56876.83,5747.525点(3)48点(0)
1958,54245,22177.24,80110.628点(0)44点(0)
1859,83946,01676.93,9258.522点(5)41点(2)
1761,25148,12078.64,2868.928点(1)43点(0)
1665,21551,49379.04,8509.427点(1)42点(3)
1564,12251,68980.64,7709.228点(4)44点(2)
1458,32246,71380.14,3379.328点(1)44点(0)
1354,20343,30179,93,7748.726点(3)45点(1)
1250,68940,70380.33,4838.628点(0)49点(0)
 
    ※(  )は救済科目数。16年、20年、22年、25年は「1点」救済有
    ※ 史上最低の合格率は平成27年の2.6%、二番目は平成28年の4.4%



過去17年間の【選択式】救済状況一覧
基安労災雇用労一社一健保厚年国年
28   ○2点 ○2点   
27   ○2点○2点○2点○2点 
26  ○2点    ○2点  
25 ○2点○2点  ○1点○2点  
24        ○2点 
23○2点○2点   ○2点 ○2点○2点
22     ○2点○2点○2点○1点
21○2点○2点     ○2点 
20       ○1点○2点○2点
19          
18○2点○2点○2点 ○2点 ○2点 
17○2点         
16       ○1点  
15  ○2点○2点 ○2点○2点
14○2点         
13○2点       ○2点○2点
12          




社労士試験における合格基準点の考え方

    社会保険労務士試験の合格基準点については、各年度毎の試験問題に
    に難易度の差が生じることから、試験の水準を一定に保つため、各年
    度において、総得点及び各科目の平均点及び得点分布等の試験結果を
    総合的に勘案して補正を行うものとする。

    (1) 総得点の補正

    1. 選択式試験、択一式試験それぞれの総得点について、前年度の平均
      点との差を少数第1位まで算出し、それを四捨五入し換算した点数
      に応じて前年度の合格基準点を上げ下げする(例えば、差が△1.4
      点なら1点下げ、+1.6点なら2点上げる。)。

    ※ 前年の平均点との差により合格基準点の上下を行うが、前年に下記
      3の補正があった場合は、3の補正が行われなかった直近の年度の
      平均点も考慮する。

    2. 上記1の補正により、合格基準点を上下させた際、四捨五入によっ
      て切り捨て又は繰り入れされた小数点第1位以下の端数について
      は、平成13年度以降、累計し、±1点以上となった場合は、合格基
      準点に反映させる。ただし、これにより例年の合格率(平成12年
      度以後の平均合格率)との乖離が反映前よりも大きくなった場合
      は、この限りではない。

    3. 下記(2)の各科目の最低点引き下げを2科目以上行ったことによ
      り、例年の合格率と比べ高くなるとき(概ね10%を目安)は、試
      験の水準維持を考慮し合格基準点を1点足し上げる。
      

    (2) 科目最低点の補正

    各科目の合格基準点(選択式3点、択一式4点)以上の受験者の占め
    る割合が5割に満たない場合は、合格基準点を引き下げ補正する。た
    だし、次の場合は、試験の水準維持を考慮し、原則として引き下げを
    行わないこととする。

    ・ 引き下げ補正した合格基準点以上の受験者の占める割合が7割以上
      の場合
    ・ 引き下げ補正した合格基準点が、選択式で0点、択一式で2点以下と
      なる場合





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月09日 09時35分46秒


PR

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.