880476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゴブラン織物店 M&M Sisters  店主日記

ゴブラン織物店 M&M Sisters 店主日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2011.04.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

こんばんは、YSねずみです。

今日は雲ひとつない青空で、

こちらでは桜がちらほらと咲き始めました。

震災から3週間、日にちばかりが過ぎ、

被災地の方々にはまだまだご不自由があり、

原発についても予断を許さない状況との

ニュース報道を見るたび胸が詰まります。

そんな中、先日立教新座高校の校長先生が書いた

卒業生への言葉を読みました。

少し前からネットで話題になっていたようですが、心に沁みる言葉です。

 

~抜粋~

いかなる困難に出会おうとも、自己を直視すること以外に道はない。

いかに悲しみの涙の淵に沈もうとも、それを直視することの他に我々にすべはない。

海を見つめ。大海に出よ。嵐にたけり狂っていても海に出よ。

真っ正直に生きよ。くそまじめな男になれ。一途な男になれ。

貧しさを恐れるな。男たちよ。船出の時が来たのだ。思い出に沈殿するな。

未来に向かえ。別れのカウントダウンが始まった。

忘れようとしても忘れえぬであろう大震災の時のこの卒業の時を忘れるな。

鎮魂の黒き喪章を胸に、今は真っ白の帆を上げる時なのだ。

愛される存在から愛する存在に変われ。愛に受け身はない。

教職員一同とともに、諸君等のために真理への船出に高らかに銅鑼を鳴らそう。

~中略~

歴史上かってない惨状が今も日本列島の多くの地域に存在する。

あまりに痛ましい状況である。祝意を避けるべきではないかという意見もあろう。

だが私は、今この時だからこそ、諸君を未来に送り出したいとも思う。

惨状を目の当たりにして、私は思う。自然とは何か。自然との共存とは何か。

文明の進歩とは何か。原子力発電所の事故には、科学の進歩とは、何かを痛烈に思う。

~中略~ 

世界の各国から多くの救援が来ている。地球人とはなにか。

地球上に共に生きるということは何か。そのことを考える。

泥の海から、救い出された赤子を抱き、立ち尽くす母の姿があった。

行方不明の母を呼び、泣き叫ぶ少女の姿がテレビに映る。

家族のために生きようとしたと語る父の姿もテレビにあった。

今この時こそ親子の絆とは何か。命とは何かを直視して問うべきなのだ。

今ここで高校を卒業できることの重みを深く共に考えよう。

そして、被災地にあって、命そのものに対峙して、

生きることに懸命の力を振り絞る友人たちのために、声を上げよう。

共に共にいまここに私たちがいることを。

被災された多くの方々に心からの哀悼の意を表するととともに、

この悲しみを胸に我々は新たなる旅立ちを誓っていきたい。

巣立ちゆく立教の若き健児よ。日本復興の先兵となれ。

全文 「卒業式を中止した立教新座高校3年生の諸君へ。」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.01 21:32:11
コメント(9) | コメントを書く


Comments

Niko@ Re:文鳥の腫瘍の話(10/20) この子最初の画像の子と違う子に変わって…
mkd5569@ Re:ハロウィーンは私の誕生日(10/31) こんにちは いつもありがとうございます。…
あられ3312@ Re:ハロウィーンは私の誕生日(10/31) わー、なかなかぶろぐを書く機会がへって…
M&M Sisters@ よしこさまへ 返信が大変遅くなり(遅すぎる!!)申し…
よしこ@ Re:ハロウィーンは私の誕生日(10/31) おかげさまで無事帰国致しました。3年前の…

Calendar

Category

Free Space

t_855 copy.jpgt_18930.jpgt_19072.jpgt_wt185-unicorn captive.jpgt_wt-touch.jpgt_1742.jpgt_1284.jpgt_272-chase.jpgt_16207-october.jpgt_WT-290-Diana.jpgt_18954L.jpgt_18954R.jpg

© Rakuten Group, Inc.