|
テーマ:幸せの法則について(434)
カテゴリ:本の話
こんばんは M&M Sisters 長女のES ![]() 南の方から梅雨が明け始めていて もう毎日が暑い暑い ![]() クーラーのガンガン効いた部屋で 活動範囲ミニマムで暮しています ![]() 最近私のハマっている本・発表 ![]() 誰も興味ないと思うけれど・・・ ![]() ちょっと前に鎌倉の悪友まるこちゃん ![]() 北欧ミステリー小説 ![]() そろそろブームが下火になりそうな今 完全にハマってしまい 見つける端からアマゾンでクリック ![]() その中でもシリーズ物なんだけれど 「特捜部Q」にぞっこん ![]() 電車の中で読む 料理をしながら読む 家族と会話しながら読む もう止まらない・・・ 何がそこまで私を惹きつけるのか ![]() ・・・・・ 日本とちがって 太陽の少ない国において自然発生してしまう 「人間の奥底にある なにかドロっとした感じ」 ![]() かなぁ。。 そして あまりにも暗くて悲惨な話なのに 「ユーモアと明るさ」を登場人物に持たせることによって 善なる人間性が際立つからかなぁ ![]() ま、私の適当な感想は横に置いておいて ご興味のある人はどーぞ ![]() 読みながらキモイとか私を恨むのはの禁止ね ![]() 北欧ミステリー小説のシリーズを読む時に 気をつけないといけないのは 本が売れないためか 翻訳者が少ないためか ときどき打ち切りになって次作が読めない作品が あります。マジ ![]() または 何年かぶりに新作が出ていて それを読むと 間が何作が抜けていて 展開に戸惑うこともあります。マジ ![]() ![]() ![]() ゴブランクッション 「ベニスの運河」 最近どこも危なくなって来ていて 旅行を控えている方も多いのではないでしょうか。 せっかく世界が近くなったのに 怖さも近くなってしまったのは残念なことです。 「ベニスの運河」を写実的に織ったゴブランクッション。 緻密で細やかなデザイン。 これひとつ居間に置くだけで お部屋のグレードアップ間違いなしのインテリア。 やっぱり伝統工芸って素敵ですね。 詳しくはショップを。 ところで夏もたけなわ。そろそろうちも セールやろうかなぁ。。と言ったら 妹が「誰も待ってないんじゃない。 うちってそういう店じゃないから」だって。 そんなこと言われると余計やりたくなる ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[本の話] カテゴリの最新記事
|
|