239308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いつも不純な動機から

いつも不純な動機から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

コメントに書き込みはありません。

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Recent Posts

Profile

gock_f

gock_f

Freepage List

Jun 15, 2005
XML
カテゴリ:その他
昨日の出張の際に、タクシーを利用したときのことです。
私「○○へお願いします」
タ「はい!○○の受付でいいですか?」
私「受付ではなく、××通りを上ってもらってもいいですか?」
タ「お客さん、現代用語を使いはりますなぁ~」
私「???」

困っている私に対して運転手は。。。
「『いいですか?』と言って『イヤです』と言われたらどうしますのぉ~」
「『どこどこ行ってくれ!』でよろしいですがなぁ~」

注:ここで記載している京都弁はニセ物です。
  あくまでも私が聞き取った?言葉です。。。

んんん。。。確かに。。。自信のない時に、結構使っているような気もします。
だって、京都の道は難しいんですよぉ~。京都行くようになって、
かなりの期間経ちますが、未だに訳がわかりません。。。

南北を走る道に、「××通り」と細い道にまで名前、
東西を走る道に、「○条」と数字で刻まれています。

たとえば、京都駅前の南北に走る道を「烏丸通り」と言うようですが、
この道を北に向かう事を「烏丸を上る」と言います。。。
また、場所を指す場合も「通り+○条」で会話が成立します。
京都駅前は「京都駅7条口」で良いのかもしれませんが、
この付近をこの法則に従うと「烏丸7条」となるのかな?
わかってしまえば、楽なのかもしれませんが、
まず、通りの名前が覚えられないのと、どっちが「北」かサッパリわからない。。。
あと。。。「烏丸(カラスマ)」って読めます?
そうなんです。漢字も難しくて読めません。。。北海道も負けていませんが。。。


と、話がそれましたが、いつも正しい日本語を使っていないんだと思います。
田舎から出てきたときも、札幌の人に相当笑われましたからねぇ。。。
標準語と思っていた言葉が通じないんです。同じ日本、同じ北海道で。。。
いつも「えっ?」って聞き返されるんです。。。
でも、相当珍しかったらしく、友達もすぐ出来ました!ラッキー!ついてる!ついてる!

結婚した当初の嫁は、浜言葉を使う私の実家へ帰ると、
私の陰で「今なんて言ったの?」と良く言っていました。。。
そして、普通の会話でも「何でみんな怒ってるの?」
「ケンカしているみたいなのになんで笑うの?」と良く言われたものです。。。

では、北海道弁こうざ~
「棒」=「ぼっこ」
「捨てる」=「なげる」
「すごい」=「なまら」
      もっと気持ちが入ると「なんまら」
      もっと気持ちが入ると「なんまらガッツリ」
「いじる」=「ちょす」
「交換する」=「ばくる」
「疲れた」=「こわい」

お~っと。。。だんだんまとめられなくなってきた。。。
「北海道弁」で検索かけると、出るは、出るは。。。
未だに「えっ?標準語じゃないの?」って。。。まだまだいっぱいありそうです。。。
私に会っても「北海道弁を教えて下さい」って聞いても無駄です。
標準語だと思っているので。。。どこが方言がわかりませんから。。。
わからない単語が出てきたらそこで聞いて下さい。

しまった。。。何の話をしてたんだっけ???まっ、いいっかぁ。。。


お宝不動産公式HP
沢孝史のお宝不動産日記
お宝不動産認定ブロガーとは?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 15, 2005 11:23:02 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.