168670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

goghV

goghV

お気に入りブログ

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
X-BENCHMARK spaq2br9さん
不動産を売るコツ hidetateishiさん

コメント新着

ママさん1204@ お久しぶりです すごい、ツツジですね?結構、大きさがあり…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

ニューストピックス

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

楽天カード

2009年01月17日
XML
テーマ:家庭菜園(57666)
カテゴリ:家庭菜園
近頃は派遣切りや、金融危機のため
食の安全の話がどこかへいってしまいましたが
新しい年を迎え、今年は
安全でおいしく、経済的にも助かる家庭菜園を始めては?

ということで
1月、今の時期は菜園ではあまりすることがありません
そろそろ、春まき野菜の畑の準備をしようかというところです

ご存じとは思いますが、肥料について少し

チッソ、リン、カリを
肥料の3要素といいます
これらは巧く働きあっておいしい野菜を作るにはかかせません

チッ素は光合成をし養分をつくる葉緑素の元です
茎葉野菜に多く用います

リン酸は花を咲かせ実をつけるために必要なものです
果実を目的とする野菜に多く用います

カリウムはデンプン、タンパク質をつくり植物を丈夫にします
芋類や果実をつくる野菜に多く用います

この他にはカルシウム、マグネシウム、鉄、マンガン、亜鉛などが
必要とされます
日本の土壌は酸性に傾いていると言われています
植物によって違いますが、大方のものは
中性か弱酸性を好みますので
苦土石灰などを使って中和します

いわゆる堆肥はこれらのものを
バランス良く含んだものがよく
生育途中に不足した場合に施すのが追肥です

堆肥をこれからの時期に備えて作って置くといいと思います
以前にも書きましたが
落ち葉は堆肥作りには一番ですね
台所の生ゴミ(塩分の強いモノは×)も堆肥になります
夏場は避けて
ポリバケツなどに落ち葉、生ゴミ、落ち葉…と積み重ねておけば
2~3週間で臭いがなくなり保存できます



参加してみました(^o^)丿
バーナー01
↑ ↑ ↑

ポチッと応援をお願いします







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月18日 00時35分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.