8166586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年04月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

こんにちは。

ルーキーの坂本美沙都と吉田晴香、ANGELS OGの本郷珠美です。

4/6(水) ジュニアコーチ益田コーチ、中濱コーチ、愛敬コーチとともに

小坂誠コーチの地元の山元町山下中学校に伺いました。

 山元町は被害が大きい地域のひとつです。
 がれきの撤去作業が進んでいる中、まだ多くの車が田んぼに残され、
 骨組みだけになった家屋が多くあります。
 向かう途中、車中から見える津波の痕跡に言葉を失いました。
 



 避難者の皆さんは、中学校の教室を利用して生活をされていました。
 
 建物が新しく、窓が大きく開放的な作りの学校で、天気のよかった昨日は建物内のどこにお邪魔しても明るく暖かでした。
 とはいえ、震災直後は寒い日が続いていた為、風邪が治りにくく、体調を崩されている方も少なくないようです。

長く続く避難所生活で、少しでもリフレッシュの時間をお届けできればと、
私たちANGELSは中庭にて、ストレッチ体操をスタート。
 7.JPG 6.JPG
 今日の進行は美沙都が担当しました。
 体操が終わった後は参加してくれた子どもたちとガールズトークです。

 4.JPG
 晴香はグラウンドで遊ぶ子供たちを見守っていたお母さんとお話。

 そして珠美は感動の再会を果たすことができました。
 昨年、隣接する山下小学校に「未来塾」に伺い、その時に話を聞いてくれた子供たちと避難所で再会となりました。
 グラウンドで遊んでいると、「お姉さん去年、小学校に来たよね?」と声をかけにきてくれました。
  2.JPG
 覚えていてくれたこと、再び会えたことに、感動。そして感謝です。


 他にも体操の後、皆さんの生活スペースとなっている教室にお邪魔し、
 ご挨拶させて頂きましたが
 「今は出かけられる状態では無いけど、今年も試合見に行くからね。」
 「応援してるから、頑張ってね」
 と数々の温かいお言葉を頂いて胸が熱くなりました。
 


 Jr.コーチはあおぞらベースボールを開催。
  3.JPG
  見ている方も思わず笑顔になる盛り上がりぶり。

 グラウンドは駐車場として利用されている関係で固くなり、スパイクも刺さらないほど。
 野球場にはつい先日まで消防者が何台も停まっていたそうで、野球部は最近やっとキャッチボールを再開することができたそうです。
 環境が整わない状況でも野球をやりたい気持ちが薄れることはありません。
 練習着を来た野球少年たちがウズウズしながら待ってくれていました。

終わった後も、
 5.JPG この通り。


子供たちからのバイバイの挨拶 「またね!」 が輝いて聞こえました。

また会えることを信じています。

ご協力・ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月09日 14時20分58秒



© Rakuten Group, Inc.