8166952 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年09月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

皆さん、こんにちはスマイル岩舘千歩です星


今日は朝から気持ちの良い秋晴れ晴れ

秋と言えば「スポーツの秋、食欲の秋」と、
健康体を目指すには打って付けの季節ですよねぐー

私も健康体にはかなりの自信がありますが炎
この病知らずの丈夫な体に育った理由の1つとして、
小さい頃から家の畑の新鮮な野菜ばかりを食べていたことが挙げられます食事

春はフキ、ウド、ウルイなどの山菜やイチゴ
 chiho1.jpg


この夏も、たくさんの野菜を収穫することができました!
 chiho1 (1).jpg


写真の他にもトウモロコシや枝豆、ニラなど、
年間を通すと30種類近くの野菜や果物が実りますハート(手書き)


今日はその中でも、家庭菜園ではなかなか珍しい、
今が旬の野菜果物を紹介したいと思いますぺろり



まずはこちら下矢印
 chiho1 (2).jpg

そうひらめき目に良いとされるブルーベリーです!

何と庭にブルーベリーの木があり、
自宅でブルーベリー狩りを楽しむことができるんです上向き矢印
 chiho1 (3).jpg


ヨーグルトやアイスのトッピングにすることもありますが、
岩舘家では、採れたてをそのまま食べることが多いですオーケー
このお陰かは分かりませんか、
子どもの頃からずっと視力2.0をキープしていますよ~ぐー

さて、続いて2つ目はこちら下矢印
 chiho1 (5).jpg



・・・ん?この笹のように生い茂った葉は一体何でしょう・・・!?


実は、ある野菜が成長するとこうなるのですが、
これではさすがに分からないので、葉をかきわけて見てみますひらめき
根元をよーく見てみて下さい目
 chiho1 (4).jpg


土からタケノコのように、ピョコピョコ顔を出している物体がありますよね・・・?
さて、皆さん分かりましたか!?


そう!!正解はミョウガですスマイル
 chiho1 (6).jpg



ミョウガって、こうやって生えるんだ!?と思った方も多いと思いますきらきら

ミョウガは薬味としてはもちろん、
岩舘家では味噌汁の具や天ぷらにして食べることも多いです食事
 
 chiho1 (7).jpg

 chiho1 (8).jpg

天ぷらは天つゆではなく、塩とレモンがおススメひらめき

こんな環境で育った私なので、
子どもの頃から野菜や植物が育っていく過程を観察することが大好きでした♪
今でも実家へ帰ると、畑をウロウロして野菜たちの様子を眺めています☆



さて、そんな私ですが、仙台に来て初めて挑戦したことがあります!

それは・・・ベランダ菜園ですダブルハート
今年は初挑戦だったので、初心者向けのミニトマトを育てました上向き矢印

実家から栄養たっぷりの土と苗を分けてもらい、
毎日お米のとぎ汁を与え、脇芽をこまめに摘芯して育てたところ・・・

見事、赤くて可愛いミニトマトが実りましたハート(手書き)
 chiho1 (9).jpg

野菜って、丹精込めて育てた分、ちゃんと育ってくれるんですね☆
これからも母を見習って、色んな野菜作りに挑戦していけたらと思いますぐー

皆さんも、是非!!家庭菜園に挑戦してみて下さいねスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月27日 14時17分24秒



© Rakuten Group, Inc.