538269 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月16日
XML
カテゴリ:たろはなの健康2008
2008(平成20)年10月16日 木曜日
天気 晴れ(のち用)
気温 (最高気温/24.7 14:22) (最低気温/11.6 06:07)
風向・風速 (最大瞬間/南東 6.3 18:04)
 
たろうくん のお薬に合わせて、4週に1回行っている獣医さん。 今日は国道が渋滞していて、いつもより ちょっと遅めの 到着時間となりました。
が、珍しく駐車場には1台も車がない! あれ?やっと念願の一番乗り?・・・と期待して受付表を見たら4番だった( ̄□ ̄)みんなどこに隠れとるんじゃぁ~~! 



前回 (2008年9月18日 木曜日) 左肩にあるボッコリの細胞検査をお願いした はなちゃん 。 後日いただいた電話で「良性」と聞いてホッとしたmamaですが、今日はその結果が書いてある「細胞診診断書」というものを頂きました。 ↓これです

細胞診診断書
※クリックすると別画面で大きく見れます

診断書には 「考えられる」 としか書かれていません。 本当に「良性」かどうかは、切除して 病理組織検査に回さないと 分からないということです。 でも実際に切除するとなると、そのボッコリだけでなく周囲も取り除くので、大きくえぐり取ることになるとか。 そうなると皮膚を縫い合わせた時に、突っ張ってしまって動きづらくなるから、このまま弾けるまで様子をみましょうと担当の先生から言われました。

でもね、去年はボンボン弾けてたのに、今年に入ってからは弾けなくなっちゃって・・・。 それに盛り上がるように大きくなってきて、最近では手で毛を掻き分けなくても、見えるようになってきてしまいました。 ↓ちょっと見苦しいけど記録のために・・・





皮膚からピンポン玉が飛び出ているような感じなの。 とっても気になっちゃって・・・。 でも当の本人は、気にすることなく生活をしているから、その点では安心しています。 早く弾けてくれないかな?
 
それから、お耳の中が少し汚れていたので、お手入れしてもらいました。 毎週火曜日にシャンプーへ行ってるのに・・・・なんでだ?手を抜かれたのかな?

お耳の中は人間の歯茎のようにデリケートな部分だから、1~2週間に1回程度のお手入れが良いそうです。 頻繁にするのはかえって良くないとか。 専用液を入れてクチュクチュする時は、耳の根元にある軟骨をコリコリする感じでモミモミするとか・・・。 あまり自分でやったことがないから、よく分からんのよね(汗) 



先生にお手入れをしてもらっている時もやってたけど、足でカキカキする動きをするでしょ? あれって 「いやだぁ~~!やめろぉ~~!」 って言ってるのかと思ったら、先生曰く 「おぉ~!そこそこっ!きもちいぃ~~」 って言ってるんだって! 今まで犬の気持ちに気づかなかった事にショックでした・・・・( ̄□ ̄;)がーん
 
そして体重測定はもっとショックだった・・・・・。  はなちゃん 0.9kg 成長してました。 ちゃんとカロリー計算をしてるのに・・・この先どうしたらいいの? 焦らずゆっくりと考えていこうと思います。


たろうくん の診察の記録へ続きます右矢印右矢印


今日もありがと~(*^.^*)/


 
ドッグフード イノーバエボRM(たろうたろ76g×3) ピナクル ダック&ポテト(はな76g×3)
トッピング 生馬肉(各50g×2) オーストリッチ(各50g×1) 発酵ベジ(各小1×3)
補助食品 純リンゴ酢(各小1×2) ペットオイル(各小1×3) 欠品中白すり胡麻(各小1×3)
サプリメント アスリニュー(各朝2粒・夜1粒)  超強力抗酸化サプリ(各1カプセル×2)
          AHCC(各1粒×3) ノニ・レザー(各3センチ四方×1枚) NEW蜜蜂花粉(各小1/2)
お薬 たろう(スパカール、エラスチーム)
          





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月17日 16時09分44秒
[たろはなの健康2008] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.