168474 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。

団塊ジュニア(♂)が財布を開いた品々。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

golden_trout

golden_trout

Free Space

設定されていません。

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

7匹で納竿 New! Saltyfishさん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
KIYO Project ブログ @きよぴーさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん

Comments

@ New!
golden_trout@ Re[1]:夏休み:HAWAII旅行に出発します(09/05) saltyfishさん >スコールに悩まされない…
saltyfish@ Re:夏休み:HAWAII旅行に出発します(09/05) スコールに悩まされない、良い夏休みにな…
golden_trout@ Re[1]:父の日(06/19) saltyfishさん >ラベルが違って楽しい気…
saltyfish@ Re:父の日(06/19) ラベルが違って楽しい気分で飲めそうです…
2008.02.26
XML
カテゴリ:
一か月以上ぶりの更新です。過去更新サボりの新記録を達成してしまいました。。ぽっ


匂いをかがれるかぐや姫
↑クリックするとアフィリエイトサイトに遷移します。

今回更新再開のきっかけになったのがこの本です。

職場で「すぐ読めるから。。」とブックカバー付きで手渡されたこの本。
確かにあまり厚い本ではありません。「恋空」みたいな携帯小説の類いかな、、とぱらぱらとめくると、日本の昔話のようです。

「回転することを強いられ、ある場所に竹盗品の老人とよばれるおじいちゃんがいました」。ん?

「桃タロイモがエネルギッシュに歩行していたとき、犬は来ました」。んん??

「古代です。チャイルド宝に恵まれなかった親しいカップルは、特定の村に生きていました」。もうお分かりになったでしょうか。

そう、この本は、日本の昔話をパソコンの翻訳ソフトにかけ、一旦英語に変換し、ふたたび日本語に翻訳し直したものなのです。前書きを読むと、「15種類の翻訳ソフトにかけて、組み合わせ」たとあります。
このようにして、

一寸法師 
→ a little, law mentor
→ 少量法律助言者

かぐや姫
→ as soon as it smelled ,princess
→ 匂いをかがれるとすぐに、プリンセス

桃太郎
→ peach taro
→ 桃タロイモ

の三つの物語がそれぞれ対訳とともに編まれているのでした。

上述したのは、タイトルと冒頭部なので、まだ比較的イメージがつきやすい訳、つまりましなほうで、物語が進むにつれて、訳がどんどんエスカレートしていきます。ある意味、生身の人間の頭では思い付かないと思います。このあたりについては、是非実際に読んでいただきたいと思います。

奥付を見ると、もう第六刷になっています。これはもう企画の妙だなとえらく感心してしまいました。



【Blogランキング】ご協力(右バナーをクリック)いただければ幸いです。→ ranking02










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.27 01:35:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.