090285 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゴルフマニア

ゴルフマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

simadago

simadago

Favorite Blog

一日の反省 goto300yardさん
ゴルフ Greengrassさん
私なりのゴルフ・・… トトリンさん
熊本・天草・松島の… BELL328さん
ゴルフ マル秘 300… ゴルキチ大ちゃんさん

Comments

BELL328@ Re:平成28年熊本地震(04/21) 現実に起こってしまったことを認め、 落ち…
川崎のK♂@ Re:平成28年熊本地震(04/21) いやはや、大変でしたね。 仕事の方、回復…
Greengrass@ Re:平成28年熊本地震(04/21) simadagoさん ご無事で良かったです。 ご…
potato-s@ Re:平成28年熊本地震(04/21) 良かったぁ、ご無事で良かった。 心配でし…
simadago@ Re[1]:セルフプレイの難(10/25) Greengrassさんへ 遅くなり、すみません…
simadago@ Re[1]:セルフプレイの難(10/25) potato-sさんへ 遅くなり、すみません。 …

Freepage List

Category

Jul 21, 2013
XML
カテゴリ:ゴルフ話し

会社のリフレッシュ休暇を利用して

結婚30周年記念として北海道の旭川をメインに旅行をしてきました。

旭川を選んだのは

楽天ブログで知り合ったPotetoさんご夫婦とゴルフをしたいのと

旭山動物園と富良野と麓郷に行ってみたかったからです。

旭川に到着した当日に川村カ子コアイヌ記念館と旭川美術館を観て廻って

夕食をポテトさんご夫婦とご一緒しました。

初めて会ったのに、お互い「お久しぶり」と言う変な挨拶から始まり

気さくで素敵な元気バリバリのご夫婦でした。


  • 01 旭川ゴルフ.jpg

2日目。ポテトさんご夫妻とゴルフへ 行って参りました。

ゴルフ場の風景がやはり違いますね。

写真にあるようなシュッとした右の木は熊本に無いんですよね。

距離はそこそこでしたが、結構トリッキーで戦略的に面白いコースでした。

相変わらずの大叩きホールを出してしまったので45-47の92でした。

ただ、このコースで申し訳ないアクシデントがありました。

カミさんが周りを見きれずにご主人がアドレスしているにもかかわらず

ご主人の前に入ってしまったのです。

間一髪でご主人の腕前でショットが回避されて当たらずに済みました。

その代わりに、ご主人のボールが池にポチャンと・・・ほんとゴメンなさい。

m(_ _)m

 

  • 02 旭山動物園.jpg

3日目も朝からポテトさんご夫妻と一緒にゴルフを。

昨日とは違って、夏枯れしているようなフェアウェーでしたが

なかなかグリーンの目がきつくパッティングが難しかったですが

なかなか面白いコースでした。

距離が短めなのと、旦那さんのコースアドバイスのおかげで

41-40の81で上がれたました。

このコースでは、ポテトさんの配慮で

二人乗りカートに旦那さんと僕で1台、ポテトさんとカミさんで1台

の2台でまわったのです。

カミさんもポテトさんのアドバイスなどのおかげで良いスコアになり

感謝していました。

ラウンドが終わってから、第2のお目当てである旭山動物園へ行ってきました。

ポテトさんからの情報でお昼からの入場が良いとのことでした。

おかげで、全部の動物をゆっくり見て回れました。

この動物園は、熊本の動物園と違ってすっごく近くに動物たちがいるんですね。

規模も違うし、構成も違う。すっごく見応えありました。

 

  • 03 ケンとメリーの木.jpg

4日目はレンタカーで第3のお目当ての富良野方面へ出かけました。

最初はケンとメリーの木。当時スカイラインに乗る大人に憧れていた

子供の頃のCMに出てきて・・・ミーハーですね。(∩_∩)ゞ

 

  • 04 美瑛 青い池.jpg

次に行ったのは、ポテトさんのブログで教えてもらった、美瑛の青い池。

富良野行きの車はそこそこいるのに、この青い池の方へはほとんど車がいないので

心配になりながら走っていたら、いきなり看板が現れたのです。

なんとも言えぬ神秘的な雰囲気でした。

しかも、この池の水が流れ込んでいる川も青い色をしているのです。

この地に何かあるのでしょうかね。

それと、森林の中を歩くのですが、九州の森林の臭いと違うのです。

檜が無いのかな?

 

  • 05 富良野.jpg

次に行ったのは、ラベンダーの富良野。

ナビに連れられて走っているといきなり、一面ラベンダーの斜面が現れまして

チョービックリです。

広いですね。キレイですね。結局1時間半ばかし見て回ってました。

しかも、マッポシ満開状態の時期のようで、良かったですぅ~。

 

  • 06 北の国から 石の家.jpg

次に行ったのが、北の国からの世界で、五郎がせっせと積み上げ造った石の家。

家を何軒も造るバイタリティには敬服です。

 

  • 07 嵐の木.jpg

いろいろ見て回った帰りがけにふと思い出したのが、この嵐の木。

帰り道のすぐ脇にあるんですね。

写真を撮ろうと路肩に止めたら、すぐ後ろの車も止まって写真撮影。

ケンメリの木ほどは無いけど、人が集まって来てました。

しかし、思うに、北海道って牧草地というか畑というかのど真ん中に

ぽつんと木が植わっている。不思議でならない。なんでだろう。

 

  • 08 小樽 エヴァンゲリヲン.jpg

5日目は旭川を離れて、小樽へ。

メルヘン交差点を皮切りにお店を見て回る中

エヴァンゲリヲン! 早希ちゃんじゃなかったアスカがいる。

オルゴールよりもこっちに会えて嬉しいっす。

 

  • 09 小樽港 海王丸.jpg

小樽駅に繋がる交差点で周りを見回すと遠くに帆船が・・・

なんでこんな所に日本丸が?って思いながら近付くと・・・

「海王丸」だって。帆船は日本丸だけではなかったようです。

 

  • 10 小樽 クラシック.jpg

これも不思議に思ってパチリ。

旭川でもあったのですが、この小樽にもある、ノスタルジックな消火栓。

熊本では地面下にあるのですが、雪で埋もれるので地上にあるのでしょうかね。

 

長いようであっという間の北海道旅行。次はいつ、どこに行けるかな。?

 

最後に

今回は、ポテトさんそして旦那さん、大変お世話になりました。

また機会があれば、ご一緒にラウンドをお願いします。

そして、熊本へも来てください。

ありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 21, 2013 08:03:22 PM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.