952348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.07.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
霊性開発を妨げる抑圧意瞰 われわれは、超・ヒトをめざさねばならぬ。これこそ、崩壊に瀕した人類がいだかねばならぬ最後のユメではないのか。 そのユメを大切にして、われわれは進もう。 それは、絶滅寸前のホモーサピエンスが持つ壮大華麗なロマンだ。いや、持たねばならぬロマンである。 ロマンを失ったとき、そのときこそ人類は崩壊し、消滅するだろう。 宗教こそ、人にユメとロマンをあたえねばならない。それは、。生きる目的”をあたえるものでなければならぬからだ。 オウム真理教が、「超能力」で問題を起こしたからといって、全宗教者が萎縮してしまってはならない。霊性開発を妨げる抑圧意識1、フロイト型 私は、さきに、超能力開発には、かならず、霊性開発を伴わなければ危険である、とのべた。 その霊性開発は、どのようになされるのであろうか。 霊性開発にあたって、まず、なさねばならぬことは、本人の意識の中にひそむさまざまな抑圧意識を把握することである。 なぜならば、これをとり除かなければ、霊性開発どころか、人間としての健全な生活をいとなむことさえできないからである。私は、人間の抑圧意識を、二つに分ける。潜在意識層における抑圧意識深層意識層における抑圧意識である。そして、私は、潜在意識層の抑圧意識を、「フロイト型」とよぶ。深層意識層の抑圧意識を、「ソンディ型」とよぶ。 フロイト型というのは、あの有名な心理学者、ジークムントーフロイトの説にもとづくものである。 フロイトは、無意識の意識にメスを入れた近代心理学の始祖の一人であるが、かれは「無意識が、一定の時間を経てから、意識生活に影響を及ぼす」ことを発見して、のちに有名になった精神分析論を展開した。 それをかんたんにのべると、人間が誕生して以後の最初の数年間は、催眠とほとんどおなじ状態である。なぜなら、それは、意識的精神(表面意識)よりもむしろ、無意識的精神(潜在意識)のほうが、多く活動している状態であるからで、その数年間は、子どもは、さまざまな影響と暗示をうける。それらの影響と暗示は、子どものもろもろの欲望や傾向に、まっこうから対立する。その結果、葛藤や、精神外傷が生ずる。 子どもは、そしておとなになってからも、それらのことは何も想い出廿ないが、かれが気づかなくても、それらはかれの行動にたえず影響を及ぼす。 さらに、それは、数年も、時には十数年もたってから、その人格に思いがけぬ反応を生ずる、というのである。 要約すると、つまり、人間の精神形成とその行動に、無意識の意識が、想像以上につよい影響をあたえているということである。これは、ロシアの生理学者パブロフも同様の説をとなえている。 また、心理学者ジャンーポールーシャリエはつぎのようにいっている。 第一に、抑圧は心理的葛藤を生じさせる。われわれのなかには、そうした葛藤をいつまでたっても解決できない者がいる。その場合、彼らの人格発達と、おとなとしての成長はさまたげられたり、乱されたりする。 第二に、抑圧された諸傾向は、けっして消滅することはなく、社会的習慣の背後に身をひそめ、思いがけないきっかけを利用して外に表われてくる。その表われ方はさまざまで、ときには、遊戯、戦争、迫害などのかたちではげしくほとばしり出たり、あるいは何でもないような出来事のかくれた、象徴的な姿のもとに、あるいは、満たされない欲望に禁じられた満足をあたえる夢となって、あるいは、言い間違い、失錯行為(しくじり、たとえば、ど忘れ、言い間冲い、降服‐川の宍火、思いが~ないへE、収大な仕~の放東、など)、神経症的行動(神経症の状態。精神外傷によって誘発され、感情生活の障害をともなう精神疾患。社会的不適応の原因)となって浮かびあかってくる。                     (『無意識と精神分析』せりか書房) 私の考えは、これらの学説にもとづいている。 子どものころに受けた精神的・肉体的虐待や迫害、屈辱などは、時間の経過につれて、意識の下部(つまり潜在意識層)に沈んでゆく(忘れる)が、そこに、葛藤と傷痕となって残る。これが「抑圧意識」である。 この抑圧意識は、たえずその人の表面意識に影響をあたえ、人格の形成と行動を律する。しかも、その抑圧意識は、数年、あるいは十数年以上もたってから、思いがけぬ衝動となって、理解しがたい行動を起こさせることがある。 こういう抑圧意識をそのままにして、超能力開発に走ったら、どういうごとになるであろうか?。 以上が、「フロイト型」である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.30 21:26:50


PR

Category

Calendar

Favorite Blog

フランス、大統領が… 賢犬さん

(株)坂井建設 リーブルmkさん
さんぽ がっちゃん0508さん
ゴマボン日記 gomabonさん
ビションフリーゼの… ヒロヤス1968さん

© Rakuten Group, Inc.