458085 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2010年08月31日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日読んだ単元は金属元素の工業的製法。なじみがなく
わかりにくいところなので、簡単にまとめて書いておき
ます。

炭酸ナトリウムの工業的製法・・アンモニアソーダ法
塩化ナトリウムの飽和水溶液にアンモニアを十分に溶かし
二酸化炭素を通じると炭酸水素ナトリウムが沈殿する。
沈殿した炭酸水素ナトリウムをろ過して焼くと熱分解反応が
起こって炭酸ナトリウムになる。二酸化炭素とアンモニア
は回収して再利用。全体の反応は塩化ナトリウムと炭酸
カルシウムが反応して炭酸ナトリウムと塩化カルシウムが
できる。

鉄の製練・・溶鉱炉の上から鉄鉱石、コークス、石灰石を
入れて高温の空気を送り込む。石灰石から生じた一酸化炭素
が還元剤となって酸素を奪い鉄が得られる。
銃鉄・・炭素が多く硬くてもろい、鋳物などとしてマンホール
    のフタなどに利用
鋼鉄・・炭素の含有量少ない。建築、機械の材料
鉄にクロムとニッケルをまぜる、ステンレス鋼、さびにくい
*鉄、アルミニウム、ニッケルは不動態をつくって濃硝酸には
ほとんど溶解しない。

銅の電解精錬
硫酸銅水溶液中で陽極に粗銅、陰極に純銅を使って電気分解する
と陽極では銅イオンとなって溶けだし、陰極上に純銅が析出する。
金や銀は陽極の下に陽極泥として沈殿する。

アルミニウムの融解塩電解
水溶液ではなく融解させた溶液を電気分解する。
酸化アルミニウム(アルミナ)は融点が高い(2000°)
氷晶石を加えて融点を1000°に下げる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月31日 17時38分55秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.