320640 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい発見

美味しい発見

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴンザママ

ゴンザママ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

コメント新着

お気に入りブログ

かすて~らのレッス… New! はやてままさん

パン焼き~ EMImamaさん

12時 カネ吉の惣… 943さんさん

なにもしないっちょ 市内在住さん
ちびでぶ母ちゃんの… ちさきぃさん

カレンダー

フリーページ

2010年08月16日
XML
カテゴリ:子供の事
夏休みも後半。
お盆は妹宅でバーベキューをしたり、妹一家と我が家で例の川に繰り出したり。

月曜日はマッタリと家で
昔の子供が遊んでたというこちらを使って娘達とスローライフな遊び?&工作をしました。

ホオズキ

なんだか、春頃から下の子が「ホオズキの笛を作りたい!」と言い出しておりまして。
(アンパンマンで見たほおずきちゃんの影響なのかなぁ???)

お義母さんが生け花で時々使ってるのを知ってておねだりしてたらしく
週末にオレンジ色のホオズキがたくさん付いた枝を持ってきてくれました。

で、笛作りにチャレンジ。
外側を開いて羽子板の羽のような状態にしたら、パンッと固く張った実をひたすらモミモミ。
無心に1時間は揉んでましたねびっくり

無我の境地?口が半開き(笑)

昔の遊びってすごくゆったりした時間の流れなのねぇ・・と感心。

そうしてると皮の中が液状に。クルクルと芯が取れて回るようになるとOKだそうです。

皮から外して中身がすっかり出た状態のホオズキの実です~。

出来た~!

ちょうど、紙風船のような感じですよ。
穴にフウ~ッと息を入れて丸くしたら、それを口に含んで舌で押し出すように潰すと
ホオズキ笛が鳴る・・らしい・・んですが・・わからん

何度か挑戦してみましたが、鳴りませんでした。。しょんぼり

相当コツが要るらしいんですよね~。お手本を見せてくれるお年寄りがいればなぁ。
他に簡単な吹き方ってあるのかな?

笛には見切りをつけて、今度はホオズキで灯を作る事に。

ほおずきのライト

中を空にして、LEDライトに被せるだけの簡単なものです。
お姉ちゃん段ボールを栗色マステでお化粧して、オシャレな置き台も作りました。

緩やかにカーブしてるのがポイント高し

暗くするとこんな感じの灯です。

なかなかイイ雰囲気

笛に成り損なった実も参加させちゃいましたよ。

オレンジの可愛いまん丸ライトになりました

この灯、夏休みいっぱい楽しめるかな。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月17日 01時18分43秒
コメント(7) | コメントを書く
[子供の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:スローライフな?お楽しみ。(08/16)   saza8225 さん
昔の遊びいいですね♪小さいころを思い出します。

我が子が通う幼稚園でも年に数回、老人会の方だたと昔の遊びをするのですが、子どもたちが夢中になって遊んでました♪
ほおずきの灯凄くきれいですね。夜にこんな素敵な灯でまったりした時間を過ごしたいわ~♪リラックスできそう☆ポチポチ☆ (2010年08月17日 12時37分19秒)

Re:スローライフな?お楽しみ。(08/16)   まひまひゆかりん さん
ほおずきがこんなに変身するなんて、知りませんでした...
でも、素敵ですね♪
今の子って、こういう遊び、なかなか興味持たないのに、ゴンザママさんの娘さん、素晴らしいですよ~
私も作ってみたいなあ~
あ~、夏休みもやっと、後半に入りましたね!
早く始まって欲しいと願う母です... (2010年08月17日 12時59分02秒)

Re:スローライフな?お楽しみ。(08/16)   和音2009 さん
あ~☆ほおずき!懐かしい~☆
私が小学生の低学年の頃、庭にたくさん生えていて、
ほおずきの実、とり放題だったのを思い出しました(^^)
でも、一度も上手に中身が取れたことはないし、
近所のおばさんに見本を見せてもらったものの、
音を鳴らせたこともありません(^^;)
ほんとうに、ゆったりとした時間が必要だから、
たまにはこういう遊びをさせるのは、いいことですよね~♪ (2010年08月17日 15時11分53秒)

Re:スローライフな?お楽しみ。(08/16)   はやてまま さん
これ蝋燭みたいで電球なんですね~。面白いしこんな風に飾るなんておっしゃれ~!!!
私も小さい時に夢中になってやりましたよ~♪
笛になるなんて知ったのは今!
ひたすら綺麗に中身を出すことだけに専念して満足しておりました(^^;) (2010年08月17日 15時35分32秒)

Re:スローライフな?お楽しみ。(08/16)   bluemam さん
今日から、やっと通常生活です(*^_^*)

いつもレスありがとうね。
又レス読みに来てね~。

ゴンザさん素敵な夏休み過ごしてますね(^-^)
バナナ酵母もすごい。やはり暑い時しか酵母作り向いているの白。私昔秋に枇杷に挑戦して玉砕しました((+_+))
チョコパンも美味しそうです。

そして母の日。素敵(*^_^*)
家も、そんな日が来るのかしら~。ゴンザさんの子育てがいいからかもしれないから、家はダメかも~((+_+))

ほおずき、可愛いね~。前に探偵ナイトスクープでやってたなぁ。やはりお年寄りを探して聞いてました。こういうとき、おばあちゃんの知恵袋役立つよね。

夏休み後半頑張って乗り切りましょうヽ(^o^)丿 (2010年08月17日 16時06分37秒)

コメントありがとうございます。   ゴンザママ さん
saza8225さん
お年寄りから昔の遊びを教わるのっていいですよね。
うちの子も園でけん玉やこま回しなんかをたくさん習ったようです。ほおずきの灯、素敵でしょ。
癒されてますよ~。

まひまひゆかりんさん
たぶん今の子達って、そういう事に触れるキッカケが無いだけだと思うんですよね。
親も一緒に遊ぶことで意外と楽しんでくれるような気がします。朝、テレビで川遊びを初めて体験する男の子の様子を見ました。最初は魚に触るのも嫌がってた子がだんだん楽しそうになってきて、最後には自分から手を突っ込んで。
表情も生き生きするようになって。
私達が子供の頃遊んでた遊び、おじいちゃんおばあちゃんがやってた遊びを、今の子に伝えて体験させるって必要なんだなって改めて思いました。

和音2009さん
ほおずき取り放題だったんですかぁ。いいですね!
今でもご実家に行くとあるのかしら?
かなり時間をかけて丁寧にやらないと破けちゃうんですよね。ほんとスローな時の流れを感じました(笑)
たまにはこういうのもいいですね。

(2010年08月19日 10時15分26秒)

コメントありがとうございます。   ゴンザママ さん
はやてままさん
そう、ろうそくの形ですが電球なんですよ~。
人工的ではありますがろうそくの炎のようにゆらぎますしね。
子供の頃って、草や木の実が遊び道具になりましたよね。
葉っぱとかからすのエンドウとか、笛にしたりしました。
ホオズキも鳴らせるらしいです。実際に鳴らす音を聞いたこと無いんですけど。お手本が無い中のチャレンジはやっぱり無理でした~。
あ、全然関係無いですがグレープフルーツのタルトは
生の状態で乗ってます。
下がアーモンドクリーム&カスタードで、上にルビーと黄色いの2種類が交互にぎっしり乗ってます。爽やかで夏の時期に最高なんですよ。
ああ、また食べたくなってきた・・・。

bluemamさん
夏の時期は発酵が早いからあっという間に酵母が出来上がります。秋も向いてると思うよ。
最初、レーズンで酵母を作って(レーズンの自家製酵母が一番失敗が少ない&安定してる)
そのエキスを
生の果物で酵母起こしする時、ちょっと加えると比較的楽に出来ると思います。
またチャレンジしてみてね!
ほおずき、ナイトスクープでやってたんだねぇ。
私も鳴る音を一度聞いてみたいんだけどな。 (2010年08月19日 10時30分14秒)


© Rakuten Group, Inc.