320911 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい発見

美味しい発見

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゴンザママ

ゴンザママ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

日記/記事の投稿

コメント新着

お気に入りブログ

2024年7月のレッスン… New! はやてままさん

500円送込【アウトレ… 943さんさん

公民館でのパン講座♪ EMImamaさん

なにもしないっちょ 市内在住さん
ちびでぶ母ちゃんの… ちさきぃさん

カレンダー

フリーページ

2011年03月31日
XML
カテゴリ:手作りオヤツ
3月も今日で終わり。明日からは新年度のスタートですね。

うちの娘2人も今年はクラス替えがあります。
お姉ちゃんは移転であたらしくなったきらきら中学校に通うことになります。
2人とも「誰と一緒のクラスになるかな?担任の先生は誰だろう?」って
ドキドキしてるようです。




3月も終わりなので、今月作って載せる機会が無かったお菓子をアップ。

お姉ちゃんがお友達にプレゼントするために焼いたタルト。

リンゴのタルト

チョコタルト

材料がたくさん余ったので、我が家用で。

リンゴのタルト

チョコタルト

使った型はこちら。



この長方形のタルト型、
型抜けもスルッとスムーズでした。
出来上がりを切り分けるのも簡単だし、冷蔵庫に入れておくのも場所を取らないので
お気に入りの型になりました。



・・こんな風にパン焼きやお菓子作りの日記を載せるのって
震災や原発事故で大勢の方達がしんどい思いをして暮らしておられるのに
不謹慎なんじゃないだろうか・・と思う気持ちと
今までどおりを変わらず続けるのも大事なんじゃないかという気持ちが入り混じっています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月31日 18時17分37秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   和音2009 さん
こんにちは!ゴンザママさん☆
娘さん、タルト上手に焼けてますね~!!!
他のも全ておいしそう~(^m^)

ゴンザママさん、今までどおりでいいと思いますよ!
元気を発信してくださいね(^▽^) (2011年03月31日 18時21分08秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   パンママ2419 さん
二つともとっても上手で美味しそうですね。
娘さんとお菓子作りとってもうらやましいです。
チョコクリーム?って手作りですよね??
私はタルトは未経験なのでとっても興味津津です。

東北地方のブロガーさんも美味しそうなお菓子の写真を楽しみにしてる方も見えると思います。
被災地の方を気遣える気持ちがとっても素敵です。
またお邪魔します。 (2011年03月31日 18時36分04秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   bluemam さん
タルトの型、お目見えしましたね(^-^)
私もお気に入りの型になりましたよ。それまではタルトは下処理してもイマイチ綺麗に抜けなくてと思っていましたが、これは本当に快適で形も可愛くてグッドですよね。

家のお姉ちゃんもクラスがえありますよ。
しかし二クラスなので余り顔ぶれは変わらないかな(^-^)

今日は離任式でした。
一年間お世話になった先生が転任で密かに持ち上がって欲しいと思っていた私にはショックでした。

被災された方の事思う気持ちはわかります。
しかし西日本が頑張って東日本をもりたてないと。
いつもどおり美味しいプログまってますよ!(^^)! (2011年03月31日 19時49分45秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   まひまひゆかりん さん
ゴンザママさん、こんばんは~
全然、気になさらない方が良いと思いますよ~
私も、色々と悩む時もありましたが、自分だって、生きてるわけですし、食べていかないといけないですから...
どちらも美味しそう!!!
娘さん、さすが~、ゴンザママさんの血を受け継いでますね!!! (2011年03月31日 20時21分05秒)

食べたいです~   インド翡翠 さん
こんばんは。
タルトはきちんと生地から作られるのですね!
お子さんだけでお作りに??
素晴らしいわー
今日から新年度ですね。
うちは入学式が12日と遅く、春休みが長いです~
私も同じように感じることがあるのです。
気持ちに折り合いをつけるのはなかなか難しいですが、子供も敏感になっておりなるべく普段と変わりなく過ごしています。。 (2011年04月01日 21時15分32秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   oくろこまo さん
タルトのプレゼント、素敵です~v

長方形のタルト型、確かにこの形って冷蔵庫の場所を取らなくていいですね!
(しかもお値打ち!!)

じつは私も、ゴンザママさんと同じことを思っているのですが…
きっと!
私たち西日本人が、(節電しつつ!)いつもの生活を送るとういことも
日本を盛り上げるのに、すごく大事なことなのですよね。
私も、ゴンザママさんのブログの更新を楽しみにしています♪

PS.前にこちらで紹介されていた「ブリオッシュミックス粉」
一昨日、焼いてみましたよ。
簡単ですごく美味しかったですv (2011年04月02日 11時15分59秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   まぐ♪ さん
うわ
リンゴのタルトは激やばじゃないですか!!?
これはすごい上手ですよ。
美味しそうです~~~

もう数日で新学期ですね。
クラス替えとか お友達と一緒のクラスになれるかとか
ドキドキですよね (2011年04月03日 02時30分42秒)

Re:チョコタルト&リンゴのタルト(03/31)   nono6533 さん
どちらのタルトも美味しそうですね~
私も、娘さんの友だちになりたいです (2011年04月03日 21時37分21秒)

コメントありがとうございます。   ゴンザママ さん
お返事が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

和音2009さん
温かいメッセージありがとうございました(^^)
今までどおりにブログを続けようと思います。

パンママ2419さん
温かい励ましのお言葉ありがとうございます(^^)
背中をポン!と叩いていただいた気分です。
今までどおりのブログを更新していこうと思います。
タルトのチョコクリーム手作りです。
生チョコのような食感のクリームで好評でしたよ~。
タルト台を焼いてから、クリームを流し込んでまた焼いています。
我が家ではクックパッドのレシピをいくつか参考にして寄り合わせて作る事が多いです。

bluemamさん
西日本から元気な生活を続けないと!ですよね。
そう思って頑張ります~。ありがとう。
このタルト型いいよねぇ。超お気に入りです。
この4月はいろいろ忙しいでしょう。花粉症もかなりキツそうですが、頑張ってね。

まひまひゆかりんさん
温かいお気遣いありがとうございます。
あまり気にしすぎも良くないですね。
一人一人がしっかり食べて元気に活動してまずは西日本経済が元気じゃないと支援も滞ってしまいますよね。
ゆかりんさんを見習って頑張ります! (2011年04月06日 13時08分44秒)

コメントありがとうございます。   ゴンザママ さん
お返事が遅くなりましたことお詫び申し上げます。

インド翡翠さん
タルト生地はクッキーの生地のような感じです。
台に薄く伸ばすのが難しかったようで、厚めの台になっちゃってましたが(^^;
入学式、広島は今日6日でした。
1週間も違うんですねぇ。
入学されたら名前記入などのいろんな作業が連日あって忙しくなりますね。頑張ってくださいね!
気持ちの折り合いを付ける、難しいですよね。
私も揺れ動いて定まらない部分がありますが、皆さんにもここで励まして頂いたし、今までどおりのブログを続けていこうと思っています。

0くろこま0さん
長方形の型ってすごくいいですよね。
お値段もお手頃だし、お勧めですよ。
西日本に住む私達は盛り上げ役ですもんね。
元気な生活を送ってお買物や消費も今までどおりちゃんとして経済の活性のために一助するのも大事ですよね。
美味しい物やそれを作るお役立ちの品情報をこれまでどおり発信していこうと思います。
ブリオッシュ粉、簡単に甘くてフワフワのパンができますよね。気に入っていただけてよかったです~(^^)

まぐ♪さん
リンゴをスライスした物をソテーして焼いたタルト台に敷き詰めて焼きます。お小遣いでリンゴ1個買ってきて作ってましたよ~。
クックパッドのサイトで作りやすそうなレシピを一緒に探しました。
あっという間に新学期スタートですね。
入学おめでとうございます(^^)
お互い毎日楽しく通ってくれるといいですね~。

nono6533さん
今回はお友達からチョコタルト作って~とリクエストされたらしく、娘1人でも作れそうなレシピを一緒に探しました。
喜んでもらえたようです。これからもこうやって少しずついろんな料理にチャレンジしていってくれるといいな~と思います(^^) (2011年04月06日 13時49分21秒)


© Rakuten Group, Inc.