325925 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の愛するミニカメラ

私の愛するミニカメラ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.07.24
XML
カテゴリ:思い
JR四国 高松⇔徳島 特急うずしお
◇特急うずしお 
  四国は高松と徳島を結びます。今回のお話の舞台は徳島です。



こんにちは~(^^♪

やってみせ、
いってきかせて
させてみせ、
ほめてやらねば、ひとはうごかず。

今回は、この言葉にまつわるお話をしますね。


さて…
今(2011年7月現在)、私にとって最高の焼き鳥屋は…

ここ↓
http://r.tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36000176/

鳥ぼん

徳島県にあります。

私は仕事柄全国に出張します。

各地域に友人がおります。

彼の地に訪れた時には素通りできません。

徳島には、ディープな友人↓が待ち構えております\(^o^)/
http://nekozakana.blog.so-net.ne.jp/

「生きながらミニカーに葬られ」 

管理者は“ねこざかな”さん

私の恩人でもあり、友人です。

今回は香川の高松出張だったのですが、もちろん、徳島に寄ります。

ねこざかなさんが尋ねます。「焼き鳥、好き?」

「おお、大好きですよ。でも、レバーだけは…」

ここで、ねこざかなさん、余計なことは言いません。

「了解。じゃ、僕は好きだから、注文するね」

さてさて、カウンターに所狭しと並び始めましたよ。



徳島 鳥ぼん 阿波尾鶏 とり皮ポン
◇とり皮ポン 
 徳島ですから、もちろん“すだち”で頂きます。



徳島 鳥ぼん 阿波尾鶏 ネギ間
◇ネギま! 
 身、ネギ、タレの素晴らしきトリオ。また食べたい~^m^



徳島 鳥ぼん 阿波尾鶏 笹身
◇笹身! 
 このふっくら感は、モスラどころではありません。(なんのこっちゃ?)



徳島 鳥ぼん 阿波尾鶏 鶏ホルモン焼き
◇鶏ホルモン焼き
 いやはや、酒が進みました~\(^o^)/


ねこざかなさんとは、共通の話題も多いです。

会話のベースのひとつが、マッチボックス(Matchbox)

土台、呑み屋のカウンターで、

「そういえば、MB-08いいですよねぇ…」

「そうそう、あれの白ってなかなかないんだよね。Superfastで。」

「そうなんですよ、75のベルリネッタもねぇ。」

「そうだよね、何でマテルはあれを復刻してくれないんだろう?」

どうすか?
こんな会話をしている“オタ”二人が隣にいたら。

そんなこんなで、ここで、登場。



徳島 鳥ぼん 阿波尾鶏 レバー
◇レバー(肝) 
 ※写真は、私がひとつ食べたあと。


おや?

いつも見ているレバーとは質感が違う。

如何にも泥臭い血の塊とは、ちと違う。

うむむ、ちょっと勇気を出して。

「ねこざかなさん、ひとつだけ食べてみてもいい?」

「どうぞ、どうぞ」

パクッ… 

「うま! なんじゃ、こりゃ? 全然臭くない」

その時のねこざかなさんの「どや顔」を、私は一生忘れることは無いでしょう(笑)


「レバーは臭い」

そんな私の価値観や行動を変えてくれた“鳥ぼん”さん。

私にとっては、現在最高のお店なのは、これが理由です。

ふと頭をよぎったのが、こんな言葉。

やってみせ、
いってきかせて
させてみせ、
ほめてやらねば、ひとはうごかず。

山本五十六長官の言葉として伝えられていますよね。

大切なこと。

「最初に、ちゃんとした見本を示すこと」


ねこざかなさんに感謝の意を表しつつ、徳島を後にしました。

徳島での思い出の一コマでした~ヽ(^。^)ノ

ではまた~(^.^)/~~~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.24 13:32:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.