194421 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

百度石2.0

百度石2.0

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

フリーページ

2006年01月15日
XML
カテゴリ:穴無しの百度石
白峰宮の百度石
穴無しの百度石
場所:白峰宮
白峰宮

白峰宮は、金華山高照院・天皇寺を2つに割るように参道が通っています。
坂道を上ってゆくと特徴的な赤い鳥居が見えてきます。
境内は広く、この百度石はポツンと置かれていて、最初にお参りしたときは気がつきませんでした。
天皇寺へお参りしたお遍路さんは、こちらへもお参りする方が多く、お線香の香りが漂う神社です。

この神社の西側には、南海の悪魚を退治した神櫛皇子が、退治した悪魚の中から兵士達を助け出し、この裏の清水で生き返らせたり、崇徳天皇が御隠れになったとき、この水の中に安置したとも言われる霊水があります。

ところてんが美味しいので、どうぞ。
関連楽天日記
http://plaza.rakuten.co.jp/goodbox/diary/200508080000/
 

白峰宮2
こちらでも、水曜どうでしょう、四国R-14が始まりました。

昨日まで西表島を連続8日間やっていて、昨日が最終回だったので録画を見ようとしたら、録画に失敗し、テレビの前でヘコんでいたら、続いて放送された四国R-14が録画されていて気がついたわけですが・・。

よくお参りに行くところなので、名前は変えてあるとはいえ、ちょっと微妙ですが、面白ければ良いと言うことで、今後の内容に期待です。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月15日 22時33分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[穴無しの百度石] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.