069036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MBA取得後の日々雑記帳3

MBA取得後の日々雑記帳3

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

2020年01月05日
XML
カテゴリ:研究
こんにちはgoodgestです😂 大人の数学学習🌟 の話題を今年は少し立ち上げようかと😁
これ迄、長期にわたる研究活動では、プログラミングの課題が自身は多かったのですが、ここ2年くらいは数学の復習がコアになってきました。特に高校数学😫
高校数学を馬鹿にしてはならないと、痛感しております。高校数学は、昨今数3、数Bで、かなり昔と違って内容も精査れている印象を受けます。特にこの2つは、大学数学にも繋がる重要な一歩の内容で、本質的な理解には欠かせないですね。
大人が数学を勉強しなおそうと思ったならば、自身は、本質的な意味を理解することに特化した学習方式を提案したいです。例題や過去問を解くのではなく、定理や公理がどの様に導かれてきたのか?そして、なぜ必要なのか?これを知るべきだと思います。思考力を鍛えるのに、数学は良いと思います。
試験とかに追い込まれない立場なんでそんなこと書いてますが、皆さまはいかがでしょうか?
色々な講義スタイルがありますが、自身は数学系は絶対に板書きの先生につきたいです。スライド方式では、数学系の真の学習は成果を得にくいと、経験的に思います。
地を這うように、ゼロから抜かさないで板書きで証明するスタイルの講義が最も効率よく学べ、自学習のよきマテリアルにノートが後に役立ってきます。
何年経ってもそういうノートは読み返すと分かります。しかし、スライド方式での数学系の証明は、行間が飛び飛びで分からなくなるときもあります。これを調べるのはもはや皆無で、そのまま講師本人に聞くしかありません。そうすると、板書きでノートをとるのと変わらないわけですね。
素敵なお正月をお過ごし下さい😃





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月05日 14時11分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[研究] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.