1698754 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぐーさーの自由研究日記

ぐーさーの自由研究日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Comments

ぐーさー@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) ご無沙汰してます!ぐーさーです。 調子…
手塚 キャドレス125@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) こんにちは。 長らくお休みされてたので…
ぐーさー@ Re[1]:【MD50】オイル漏れ(07/20) 通りすがりですさんへ コメントありがと…
通りすがりです@ Re:【MD50】オイル漏れ(07/20) PTFE(フッ素樹脂)テープでも漏れますか?
ぐーさー@ Re[1]:【MD50】進捗(06/06) 手塚 真っ白なキャビーナさんへ どうも…
2023.02.12
XML
カテゴリ:トリシティ125
レギュレーター不良が直ったと思ったら、エンジンから異音。
どうやらクランクベアリングらしく・・・最近はオイルトリップ(距離)だけ見て、オイル量を確認していなかったのが原因と思われます。結構減っていたようです。

6年で5万㎞走ったので、ぼちぼち故障も増えていきそうです。







さてどうするか。

①素直にOH
②走れなくなるまで乗って廃車
③腰下OH&170cc化&軽二輪登録
④250ccスワップ&軽二輪登録
⑤廃車して前二輪をMDに移植→三輪郵政カブにする

トリシティの強みは前二輪の安定感と強力なブレーキ。
しかし、初期型のエンジンは特に見向きもされない平凡なエンジンです。
2代目の優秀なBLUECOREエンジンへのスワップをしている人はほとんどいないところを見ると、搭載は簡単ではないのでしょう。

どうせやるなら250cc化。
ただ、トリシティの弱点はフロントと足元の狭さ。
フロント周り及び膝元へのラジエーターの設置は困難が予想されます。
ノーマルヘッドライトを外して、その空間にラジエーターを収めるくらいしかないでしょう。
シールドのベースに加工して、小型のライトをマウントすればいけるかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.12 22:35:50
コメント(0) | コメントを書く
[トリシティ125] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.