612253 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

6AK5系の真空管(171… New! イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2011.09.24
XML
カテゴリ:ケータイ
REGZAPhoneIS04

買ったしばらく使っていると
突然発生した強制シャットダウンが発生したり、Wi-Fiがやたらと接続が
切断されるケースが多発したので
とうとう我慢の限度が来て修理依頼してみる

症状
・本体の開封蓋のあたりがなんとなく茶色ぽくなっている、もしかして焦げてる?
・突然のシャットダウン その後は起動出来ず、電池を外してしばらく放置すると
 起動出来る
・Wi-Fiの感度がすごく悪い、使っていると接続が嫌になるくらい切断される

この3点

修理帰りの回答では
・変色はもともとREZGAPhoneIS04(white)はそんな仕様ですなので問題ありません
・ソフトウェアをIS04(無印)→FVと同等のものへ書き換え
・本体の基盤全てを交換(情報では東芝基盤を富士通基盤へ変更したらしいとの報告あり)

これでしばらくソフトウェアをあまり追加しないで様子見て欲しいとのことでした
が、本体をそのままで使っても不具合が起きるかどうか検証出来ないので
保護シートを仮に貼って数日様子みてみることにしました


・1日目
基本ソフトウェアの復元と設定の変更・追加を実施この日は不具合は発生確認できず

・2日目
この日はストレステスト
不具合が発生し易い手動スリープ→復帰を延々と繰り返すが発生しない

・3日目
同様にスリープ復帰テスト
ようやく多少Wi-Fiの接続が切断するケースが有ったが修理前よりは遥かに安定

予定では3日様子見て不具合が出なかったり、症状が改善されていれば
問題ないと判断すればいいと思っていたので保護シートの汚れ、ゴミを撤去し
本体共々清掃して再度貼り直して本格運用の方向へ移行させてみることに
 というのが今日の出来事

シャットダウンのケースはIS04無印の不具合がそのまま修正されずにいたようだ
今年の6月頃に不具合修正やAndroid2.2化した
「REGZAPhoneIS04 FV」という製品がリリースされていた
これはIS04(無印)をバージョンアップしたものとは別に更に細かな修正が行われていて
ソフトウェア(Android2.2)や基盤(無印は東芝製、FVは富士通製)の変更なども
見えないところで変更されていたようで今回修理に出したことで
このIS04は無印→FVと同等になってきたということになる
上記の不具合で悩んでいる人は割りきって修理に出して
FVと同等品にしてもらうといいだろう
逆に無印仕様で使い続けると不具合を抱えたまま使い続ける羽目になるだろう
ドコモ版のREZGZAPhoneはどうなっとるのかしらんが同様の対策でもしてるのかな
同じような不具合報告を多々見うけられるし

これで安心してスマホが使えるようになったぞー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.24 23:44:53
コメント(0) | コメントを書く
[ケータイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.