146152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ在住日本人妻

アメリカ在住日本人妻

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 8, 2007
XML
今日10月8日、日本は「体育の日」祝日。旗
あれ??「体育の日」って10月10日ではなかったっけ?
小さい時から、10月10日の「体育の日」この祝日は両親の結婚記念日だと記憶していたが、勝手に都合よく祝日の日付が変わるとせっかくの記念日が・・・・。
と思うのは私だけだろうか??

そんなことに文句を言っていたら、ここアメリカも「コロンブスの日」で祝日だった。
カナダはアメリカより1ヶ月早く「サンクスギブンDay」だった。
そして革命家、ゲリラヒーローと呼ばれている「チェ・ゲバラ」没後40周年式典や追悼式典が行われていた。


日本、アメリカでもこの人物のTシャツを着ている若者を見かける。
うちの主人は「そいつはどんな奴か知っているか??」と若者にたずねる。
すっかりおじさん・・・ショック
ほとんどの若者は知らない。ただのファッションである。

「そいつはヒーローじゃない!!殺人者だ!何千人も殺しているんだぞ!!


主人の家族はキューバの出身。アンチカストロだ。
アメリカや他の国に住んでいるキューバ出身の人々は「カストロ(議長)」と一緒にキューバを支配した「チェ・ゲバラ」を憎んでいる。

キューバは社会主義国家だ。
私も最初はキューバの「カストロ」や「チェ・ゲバラ」について詳しく知らなかった。

主人のママ持っている数少ない昔の写真を見せてもらうと、
男性は帽子にスーツ、ネクタイ。女性は白いワンピースを着てとてもステキだピンクハート
人々が外出する際はフォーマルを装い、町には音楽、ダンスをする人で賑わっていたそうだ。
映画 アンディー・ガルシア主演の「ザ・ロスト・シティ(1997)」を見るとキューバのその時代背景が分かる。

「カストロ」がこの「チェ・ゲバラ」たちと起こしたキューバ革命後、
軍服を着た軍人が溢れ、音楽・ダンスなど娯楽が無くなったそうだ。
この俳優の家族も主人の家族同様に、家を取られてカストロに国外追放された
キューバ人。このようなキューバ人はアメリカに沢山いる。特にマイアミ。

カストロは医者を沢山増やし、医療・教育に力を入れたことで有名。

キューバにいる親戚(主人の会ったことの無い従兄弟)は医者だ。
だけど、靴は一足しか持っていないし、車も持っていない。
アメリカのビザ待ちをしているがなかなか容易ではない・・・。
アメリカとキューバは国交が無いので、カナダ経由でアメリカに住んでいる
親戚みんなで毎年物資を送っている。

話によると魚つりも政府の許可がないとできないし、
トマトを200作ったとしても政府が没収。
町のブロックごとに役人がいて好き勝手に移動できないらしい。(賄賂次第)
人々はいつもお腹をすかせているそうだ。

日本の旅行会社のツアー情報やテレビで放映されている観光地
「キューバ(ハバナ)」との情報のギャップに驚く。
カジノや高級レストラン、チャイナタウンまである。

私は日本のバスポートを持っているのでキューバへも旅行が可能だ。
しかし、アメリカ人は行けない。追放されたキューバ人は二度と入国できない。
旗日本のパスポートってどこの国でも行けるからいつもすごいなと感心する赤ハート

近い将来カストロ政権が終わったら、主人とキューバに行くことができるようになればいいなぽっ

banner_04.gif←ワンクリック、どうぞよろしくお願いいたします飛行機





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 10, 2007 01:09:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[「ええっ!?」と思うこと] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Grace ぐれーす

Grace ぐれーす

Calendar

Category

Favorite Blog

☆しまちゃん家☆ kirari1224さん
松本道弘ブログ 元祖… ナニワ英語道さん
あまのじゃく T.C humsonさん

© Rakuten Group, Inc.