467988 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日記

日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

グレースこびち

グレースこびち

Favorite Blog

我孫子でオペラ「マ… Sheva-さん

【迷走】良い音を出… PURPLE★HAZEさん

HDMIミラーキャスト … レヴェランスさん

よもだ 悠游さん
いなくら日記 いなくらさん
題未亭 キャビン85さん

Comments

グレースこびち@ Re:初カツオ(06/17) > ケンさま ほんとうにいつもありがと…
あでぃ~む@ おかえりなさい!! あれ!同じ時期に。(笑 ボクは、主戦場…
此花朔耶@ いつのまにか・・・ 復活されていたのですね。 目に青葉・…
ケン高倉9116☆彡@ Re:初カツオ(06/17) 千葉から無事到着しましたか!遥か500…
グレースこびち@ Re: お洒落 > ケン高倉9116☆彡さん 私も、かっ…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.12.23
XML
カテゴリ:その他
読書でございます。

「博士の愛した数式」小川洋子さん

映画にもなったそうですが、残念ながらまだ拝見しておりません。

交通事故で脳みそのある機能が欠けてしまい、記憶がきっかり80分しかもたなくなってしまった
年老いた数学者と、その博士のお世話をすることになった家政婦さん、そしてその息子のルート君のお話でございます。

息子さんは日本人です。

ルートという名前は、博士がつけたあだ名です。
頭のてっぺんが平らで、ルート記号に似ていたから、そのようなあだ名になった…という導入部分そこだけで、
もうなんだか引き込まれてしまいました。


『数学』

…とても窮屈で苦手意識を持たれやすい分野でしょう。


それが、この小説を読んでおりますと

数字は『芸術』の一部なのだなぁ…と。
全く窮屈ではなく、
軽やかで 自由な美学なのでございます。



ありとあらゆる俗物のなかで
塵あくたのなかにまみれたように氾濫する数字の中に
まるで
結晶の様に美しく、
純粋で、
何にも侵されない、
毅然と存在する
数字が、
数式が、

隠れているのでございます。


誰の眼にも日常的にさらされ
使い古され手垢のついた

あるいは

新品であっても何か俗っぽい存在の中にも

見る人が見れば

気づく人が気づけば

別の次元で

崇高で美しいものが

ひっそりと息づいている。



まあ、そんな精神性の『発見』の物語なのかな、と。

ワタクシの読後感想でございます。


題材が数学、数式、というだけでついつい敬遠しがちですが、
その題材のおくのおくには、普遍的な美しさに対する憧れ
人間の純粋な愛、といものを感じました。

普遍的で、あらゆるものに通じる
『宝物を見つける地図』のような本でございました。

ふなふな。


文庫OFF劇場でbunkoをチェックする!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.23 20:24:30
コメント(9) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.