176852 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

備忘録のようなもの(仮)

備忘録のようなもの(仮)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 26, 2019
XML
カテゴリ:イーグルス
フレッシュオールスター後インタビュー(藤原恭大が高梨打てないって言った所)


イーグルスとマリーンズのFA。
美馬⇄鈴木大地
になりましたが、問題は人的補償。金銭で済ませたいのですが、ロッテの狙いの幾つかの内1つが高梨のプロテクト外しだと思います。

理由は藤原恭大が打てないとTVで言ったから。高梨取れば藤原安心して1軍に出せますよね。

ロッテって高卒野手がスタメン野手ほぼ全員になる時期があっても、何故かあるタイミングで出されちゃう(トレードとかFAしてとか)感じですが、藤原恭大選手人気がありますからね。

藤原恭大選手の同世代とそれ以降の人気はちょっと私達には分かり難いですが、あの時の大阪桐蔭って本来の大阪桐蔭と毛色が違って、桐蔭に本来行かないようなタイプが一杯いたので、甲子園で優勝する為に示し合わせて桐蔭に行き、結果優勝したって考えると辻褄が合います。

だから違う世代の桐蔭と何故か合わない。合うなら西武が逃すはずがない。西武は本来の桐蔭タイプ(おかわりとか。森でも違いますよね。森は大阪的には浪商)にこだわって、後は大卒社会人でまとめると腹括られてます。

当時の桐蔭がちょっと威勢の良いロッテやカープ選んで、その親や祖父世代が色々工作してたらここの所の訳わからないイーグルスの人事もちょっと理由が見える。石井GMが傀儡なのはわかっているけれども、大卒の投手とか取りにくい理由の1つがタニマチ化した親祖父世代のちょっかいだと考えると、森下のカープ一本釣りもなんとなくわかる。

つまり緒方元監督やイーグルスの平石元監督はちょっと前の高卒世代から見ると一番鬱陶しいタイプだからこのタイミングでやめている。巨人は面倒だから原さん。西武は辻さん。孫世代も文句言えないタイプ据えて面倒な孫は絶対取らない。

オリンピックさえ終われば、稲葉みたいな勘違いも自分の孫オリンピックに出したい祖父世代も世論のボコボコぶりの恐ろしさに大人しくなるだろうし、WBCになれば南米と当たって酷い目に遭うからもっと祖父世代も大人しくなる。

後1年我慢すればいいんでしょうって思ってます。もう孫世代と祖父世代の挟み撃ちなんかうんざりですよ。

要はホークスとかマリーンズにとって邪魔な平石元監督をどこかにやって誤魔化したかった。オーナーはうるさい祖父世代黙らせるなら平石元監督のプライドなんかどうでもよかった。会社赤字になりそうだったから。

余談。
今回のファン感謝デーは過去最高の人出ですが(23000人)前監督も、新しい監督もいない、オーナーも社長もGMもいない、美馬は自分の道連れと子分探し、嶋は愉快な仲間に当選しなかったファンにお詫びと神宮来てねって宣伝、サンドウィッチマンの無駄に長い降雨コールド並みの雨の中の突っ込み(ボケなし)、今江のクリスタルゴリラ返上と引退の挨拶、そしてご飯と悟空並みの対決で見事な右中間ツーベースヒット(守備していない)、入れない炬燵と奪い合う福袋、米津玄師歌わされたりする新人達等々語り尽くせませんでした。戸村の引退セレモニーも見たけど、又会えるし、どうせ来年6月以降に西武の星みたいに現役復帰させられるよ。預言しておいてあげる。

高梨が何故か2ダース程のサインボール配ろうとして箱を持ち歩くのに限界を感じているとか。お疲れ様でした。

オーナーも社長もGMもいないファン感謝デーって最高です。去年は辛かった。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 26, 2019 03:00:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[イーグルス] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.