655240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐりぐりぃん。

ぐりぐりぃん。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.06.03
XML
カテゴリ:建築パース

rblog-20150603220736-00.jpg

家の増改築を始める話が具体的になった時、パース図を描く無印のノートより先に準備したのがこのスケッチブック。

目的はパース図や間取りを描くためじゃなく、私たち夫婦がどんなものをカッコイイと感じ、どんなテイストを好んでいるのかを、建設会社の設計&デザインを担当する方々に伝えるため。

建築に関する雑誌や間取りの本。

ネット上にある写真、画像。

そんな情報のなかから、自分たちが惹かれたものをプリントアウトして、カテゴリー別に貼り付け、コメントを加えたもの。


rblog-20150603220736-01.jpg

この写真は全体のイメージ。

ヴィンテージといっても色んなカラーリングやテイストがある。

「これの木の色がいい感じ。でも床はカッコよくない」

「この壁がステキ。でも、クロスと比べてどれくらいコストがかかる?」

「このキッチンがBest!でも廃番らしい…」

なんていうコメントとともにスクラップをしてる。



rblog-20150603220736-02.jpg


これはキッチンだけを集めたページ。


寝室の窓のレイアウト。

照明。

庭や外構。

蓄暖、床暖、蛇口、シンクなどの設備。


打ち合わせの言葉だけでは伝わらない好みやフィーリングを伝えるために、このスケッチブックはかなり役立った。

実際に営業さんにレンタル依頼され、他の何人かの施主さんへのプレゼンに使ったみたい。

今でも、このスクラップブックはよく眺める。

細かな間取りや素材、設備は変更になっても、自分たちが「これがいい!」と感じるベースに変化はないね。

ブレない。

さらには建設会社さんとの打ち合わせもブレない。

同じような写真をカッコイイと感じ、私たちの細かな要望に的確に回答をくれる。

打ち合わせは何時間してても楽しいもの〜













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.03 22:07:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.