238005 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★GROSS(ドイツ歯科技工マイスター 大畠一成)のBLOG!!★  ●歯科界の動向●

★GROSS(ドイツ歯科技工マイスター 大畠一成)のBLOG!!★  ●歯科界の動向●

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ztmko

ztmko

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Headline News

Favorite Blog

★あんなこと★こんな… よしののきみさん
ハブラシ、フロス…歯… saho☆dentalさん
技工戦士・渡邉 一… kingkazu1328さん
CROSS(宇毛玲)のBL… ウルレイさん
Oct 31, 2005
XML
カテゴリ:歯科技工とは?
● 既述したとおり、「歯茎」が「歯の色」に与える影響は大きいのです。

● 下図は上の前歯、3本(両中切歯、左側切歯)を「セラミックス」で作ったものです。下図左はお口に入れる瞬間!まだ、完全に入っていません。ここでとなりの「歯」と比較すると「微かに明るく、赤みが強いことがわかります。」

● しかし、この歯を完全に入れた瞬間に、明るさと赤みが消え、となりの色に合うのです。面白い現象ですね。でも、本当なんです!

bevor01

● 下図はこれら3前歯をセットし、10日後、前から見た「写真」です。3本とも「歯の色」が合っていることが良く分かります。

Ende in Munde01
(症例担当:東京都神谷町 UKE DENTAL OFFICE 医院長 Dr.宇毛「通称:Dr.カミンバ」)

★ この様に、歯茎の「歯の色」への」影響を考えた場合、結果として言えることは、我々が作る「人工の歯」は実際、口の中にあるものよりわずかに「明るく、赤みが強い」ということが必要条件であるということです。

★これら詳細「Gross dental information(グロース歯科学情報サイト)「大畠一成 著:シリーズ特集/自然観を追求した審美補綴;セラモメタルクラウンにおける”光”と”形態” 第2回 光と視覚のメカニズムと天然歯色調の把握法:医歯薬出版.月刊『歯科技工 』 1995年23号.6 P677~P700」”PDFファイル”で掲載しております。

つづく

★次項では、実際にその「歯茎」をどう扱い、どうやって正確な「歯の色」を決めて行くのかを検証してみましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2005 09:10:18 AM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.