1047732 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おとうのブログ

おとうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Gセレクション

Gセレクション

カレンダー

カテゴリ

未分類

(0)

読書

(574)

サッカー

(465)

カメラ

(395)

庭・散歩

(221)

パソコン・ゲーム

(221)

星・空

(217)

旅行

(186)

家族

(150)

温泉

(119)

音楽

(76)

回想

(41)

車・自転車

(25)

相撲

(18)

鉄道

(16)

野球

(2)
2015年01月08日
XML
カテゴリ:旅行
今日は雪の予報でしたが、
比較的穏やかな冬型の日でした。
運動兼ねて庭の雪かきをしました。


「アンコール・ワット密林に眠っていた巨大遺跡」
(2001年)を読みました。
(文)谷克二(写真)武田和秀

谷克二さんは狩猟冒険小説の第一人者とか。
何度も直木賞候補になってるようです。
武田和秀さんは新潟県生まれのフリーカメラマン。

  • アンコール・ワット 013.jpg

アンコール・ワットの壁面の浮き彫り。
配置図と解説が載ってました。
ガイドさんからいろいろ伺ったお話を
思い出しています。

  • IMG_1973.JPG

古代インドの叙事詩ラーマーヤナから
猿軍と対羅刹軍の戦闘シーンです。

  • IMG_1976.JPG

熱心に解説してくださるガイドのロンさん。
誠実で穏やかな人柄に好感持ちました。

  • IMG_1977.JPG

猿軍、弓を射るラーマ王子と猿王ハヌマン。
魔王ラヴァーナひきいる羅刹軍と闘っています。

  • IMG_1978.JPG

羅刹軍、奮闘する魔王ラヴァーナ。
20の手に武器を持って強そうです。

  • IMG_2027.JPG

天国と地獄です。
上段が天国、下段が地獄です。

  • IMG_2029.JPG

中段が現世で、行いが悪いと地獄行きです。
子供のころお寺の多い町に育ったので、
同様の絵をよくみました。

  • IMG_2032.JPG

乳海攪拌という壁画です。

  • IMG_2033.JPG

不老不死の薬をつくるため、
みんなでかきまぜているようです。
大蛇で綱引きをしている感じでもあります。
こちらは阿修羅チーム。
上の方で踊っているのが天の舞姫。

  • IMG_2034.JPG

中央に浮いているのはヴィシヌ神。
上には天の舞姫がうかれています。

  • IMG_2035.JPG

下にはヴィシヌ神の化身大亀、
マンダラ山を支えています。
この山が乳海をかき混ぜる棒とのこと。

  • IMG_2036.JPG

反対側は神々チーム。
ここでも天の舞姫が応援してます。
しっぽの先がなかなか可愛いです。
壁画は全長50mもの長さがあります。

  • アンコール・ワット 012.jpg

本書に載ってた第三回廊へ登る様子です。

  • IMG_2007.JPG

北西にあるこの階段だと思われます。

  • IMG_2023.JPG

10年前まではこの階段を登ったんですよ。
とガイドさんが説明してくれましたが、
たいへんだったのですね。

  • IMG_2015.JPG

今はこのように階段ができてます。
これでも充分こわかったです。
遺跡の保護にもなっているようです。

あらためて遺跡は良かったなあと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月08日 19時50分32秒
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.