NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

2021/10/21(木)23:36

初めてダートトライアルのイベントに参加しました!

ダートトライアル(1)

ジムカーナのシリーズも終了したので、 ダートトライアルに参加してみました! ​走行動画​ 学生時代はあまりダートトライアルをする機会はなかったのでビギナーです! とは言え、ダート耐久レースなどは走っていたので少しはダート走行の感覚は持ってますが笑 今回参加したイベントは 2021.10.17「2021丸和カップダートトライアルシリーズ第7戦」 のB1クラスという二駆と2L以下四駆というざっくりしたビギナークラスです とりあえず今回は ・久しぶりのダート ・初めてのコース ・借り物車 ということで、無事完走程度の目標でしたが 結果としては10/25位で入賞できて、よくできたと思います! 詳しく振り返ると 当日は朝から雨が降ってました。。 ダートの慣熟歩行は歩きにくいし長いし大変でした笑 コースを覚えるのは楽ですがどう走ったら良いのかは全然わからないままとりあえず景色を覚えて 何となく走行イメージをつくりました。 第1ヒート スピード感も分からないし、絶対安全の置きに行く走り。。。 危なげなくフィニッシュ。タイムは2'22秒 思ったよりグリップが高かったので次はもっとボトムを上げれるな~ 慣熟歩行から走行のイメージ修正してもっとアウトインアウトで走ろうかな~ なんて考えて、ライバルのタイムと比べて次は2’15秒くらい出したいな目標を立てて すぐに第2ヒート(丸和カップは1,2ヒート走って慣熟歩行して3ヒートです) ボトムを上げて突っ込んだら操作が遅れてラインを外してしまったり、 姿勢を乱してしまったり大幅ロス・・・ でも踏め踏めで攻めていって、ラインイメージを修正したコーナーで もっとアウトに振って立ち上がりで踏めるように・・・って思ってたら あれ、曲がらない。。。加速できない。。。 大幅ロスしてしまいました。 後で教えてもらったのですが、ダートは路面が悪い皆が走っていないラインに 乗ってはいけないんですね笑。 でも、ボトムアップと路面改善でタイムは目標の2’15秒! ダートのラインともっと攻めれるコーナーのあたりを付けて 昼の完熟歩行、 雨が止んだのと、2ヒート終わって路面が変わって別のコースみたいになってました笑 コースを歩いて、攻めるところと抑えるところと修正して 第3ヒート 目標は2’10秒くらい 慣熟歩行のイメージはハマって途中までいい感じ! タイヤタワーを回るヘアピンにケツ振りながら進入しようとブレーキ残して進入したら あ~盛大にABSが介入してしまいオーバーラン。。。 後半は取り返そうと思いちょっと頑張りましたが刺さることなくゴール タイムは2’09秒! ABS切っとけば2秒くらい上げれたかななんてタラレバですが とりあえず、このタイムで10位入賞! (第3ヒートは機材トラブルで車載が取れなかったので、動画は第2ヒートです) 初めて、ダートトライアルやってみて とりあえず楽しかったけど、同じタイムトライアルだけど ジムカーナとは慣熟歩行の考え方が全然違うな~とか 操作もやっぱり未舗装と舗装だと違うなとか 色々発見もあり、とりあえず楽しかったです! また機会があれば走りたいと思います!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る