244226 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週刊パラダイス♪

週刊パラダイス♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぎゅっさん

ぎゅっさん

Favorite Blog

模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん

Comments

ぎゅっさん@ Re[1]:はやぶさかよ。(05/11) にゃんきち(=^_^=)さん こんちは。 九…
にゃんきち(=^_^=)@ Re:はやぶさかよ。(05/11) おはようございます。 「はやぶさ」!…
ぎゅっさん@ Re[1]:はやぶさかよ。(05/11) skt48さん おほっ、「すみれ」は新しい…
ぎゅっさん@ Re[1]:はやぶさかよ。(05/11) キハ28号さん 胸にストンと落ちてこ…
ぎゅっさん@ Re[1]:はやぶさかよ。(05/11) うなぎ登りさん うなぎ登りさん そ…
2010.02.03
XML
テーマ:模型鐵道(693)

こんばんは、ぎゅっさんです。

衝動という悲しみをかなぐり捨て、工作に邁進します。泣かないと決めた日。(T_T)


新聞紙輸送の3170レ、今回はかなりの工程を踏みました。 って言うか、おしまいにします。


▼まず、貨車にウェザリングを施しました。

IMG_0483.jpg



連結すれば見えにくくなる妻面で、いろいろ試しながら進めました。

バフやフラットブラウンでブラッシングしたり、ウェザリングマスターBセットで汚れを付着させたりしました。

それぞれの車に、それぞれの汚れかたがあっていいはずですもんね。


ちょっと冒険でしたが、試してみて良さそうだったので、ホワイトでのウォッシングは多用しました。
これで多少色褪せた風合いが出て水色っぽくなりましたが、やりすぎた車は木造貨車みたいな感じに……もっと言うと、白骨化してしまいました(笑



今回工夫したのは、KATOのワム380000では省略されている雨どい管を自作したことです。

あ、最後尾だけね。f(^_^#


▼φ0.5mmの洋白線と、余っていた解放テコ用の割りピンを、ハンダで溶接。
 余計な部分はリューターで切削しました。

雨どい管 パーツ完成
雨どい管 取付中



連結器まわりは、すでに加工を終えています。
左右に2枚ずつある、独身寮の氏名札みたいな(単身赴任のとき、●沢の寮にもあった)部品も、プラ板で製作しました。
この札の用途は知らない。何ですか、コレ?(笑


▼位置決めの後、塗装して取り付けました。

雨どい管 取付済



▼加工前と加工後(あくまで、最後尾のみ)です。
 実車を参考に、NOUVELのパステル#145でサビをつけ、前作のホキ800と同じく反射板も取り付けました。

ワム380000 加工前
ワム380000 加工後



ちなみにステップはすべて、エナメルのフラットホワイトで色差ししてあります。
20両あるので、地味に苦労しました(^_^;



というわけで、3170レはいちおうこれで「しめっ」!

部屋が狭いので全体をお見せできないのが残念ですが、2月21日に仕業予定ですので、編成美(?)はその日記でお目にかけられたらと思います。

ではおやすみなさい。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.04 01:12:33
コメント(8) | コメントを書く


Calendar

Freepage List

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.