884061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SLOWLIFE

SLOWLIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

h1623m

h1623m

Favorite Blog

ぎょぎょブログ ~g… ぎょぎょ23さん
Musashino SnapShot gekokuroさん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
まりんの極めて平凡… まりん9968さん
サイバーじじい の… サイバーじじいさん

Comments

コムゼロ@ 失礼しました 失礼しました。みましたよ!年中公開かと…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

2011.06.19
XML

おはようございます。一昨日・昨日と第3回一人旅で京都・滋賀へ行っており、書き込みが

遅れました。あいにくのお天気でしたが、どこの寺社仏閣も新緑と苔がたいへん美しく、

行ってよかったなぁ、と思いました。地元ネタが尽き次第詳細レポをお送りしますので

どうぞご期待ください。さて、今朝のネタは三河国三宮「猿投神社」です。

先日神社巡りで真清田神社(一宮)・大縣神社(二宮)・熱田神宮(三宮)をはじめ、尾張

の主要神社の参拝をほぼ済ませたので、今度は地元三河にしようと思いました。

砥鹿神社(一宮)と石巻神社(四宮)は豊川市・豊橋市と自宅からかなり遠く、知立神社

(二宮)は年に数回お参りに行っているので、知立神社の次に自宅から近い猿投神社に

参拝に行くことにしました。この前に書き込みした愛知県緑化センターですが、猿投神社

から車で5分ほどの距離にあります。

豊田市の中心街から車を北へ走らせること20分ほどで、駐車場に到着しました。駐車場

に来る前に先ず目を引いたのがこの鳥居でした。猿投神社 大鳥居

黄色なんですよ、この鳥居。当然何か意味があるのでしょうが、私には分かりません。

千木・鰹木の立派な総門をくぐると、杉木立の参道が神聖なオーラを出しています。猿投神社 総門猿投神社 参道

神馬を拝みつつ歩を進めると社務所があり、その前に苔生した巨石があって、庭園好

き、石組好きの血が騒ぎました。猿投神社 神馬猿投神社 苔岩

さらに奥へ進むと拝殿・四方殿・中門・祈祷所・本殿が一直線上に並んだ社殿があり、

尾張の名だたる神社とは違った雰囲気でしたネ。猿投神社 拝殿猿投神社 四方殿&中門

境内右手には太鼓楼、左手に皐月の刈り込みに包まれた棒の手の石碑がありました。猿投神社 太鼓楼猿投神社 棒の手顕彰碑

本殿の左手奥に御手洗乃瀧がありました。水・石・木の3つが揃っており、庭園好きには

たまりませんね。猿投神社 御手洗乃滝その1猿投神社 御手洗乃滝その2猿投神社 御手洗乃滝その3猿投神社 御手洗乃滝その4

豊田市観光協会HPによると猿投山頂に奥の院の西宮と東宮があるそうです。そこには

天然記念物指定の球状花崗岩である「菊石」をはじめ、御船石、蛙岩、屏風岩、御鞍石

など、伝説のある巨岩もあるそうです。これじゃあ「仁和寺にある法師」状態やないか…。

近々リベンジというわけではありませんが、再訪して猿投山を制覇してこようと思います。

~次稿へ続く~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.19 09:34:48
コメント(0) | コメントを書く
[神社・仏閣(愛知県三河)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.