885673 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SLOWLIFE

SLOWLIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Profile

h1623m

h1623m

Favorite Blog

ぎょぎょブログ ~g… ぎょぎょ23さん
Musashino SnapShot gekokuroさん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
まりんの極めて平凡… まりん9968さん

Comments

コムゼロ@ 失礼しました 失礼しました。みましたよ!年中公開かと…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

2012.01.08
XML

10月28・29日の第6回京都・滋賀一人旅の最終拝観地は、彦根市の龍潭寺。龍潭寺 山門

過去日記で静岡県浜松市北区引佐の龍潭寺をUPしていますが、今回ふれる彦根の

龍潭寺は慶長5年(1600年)に井伊直政が近江国佐和山城主になったのを機に遠江国

から分寺し建立されたお寺なのだそうです。龍潭寺 山門龍潭寺 御堂龍潭寺 庫裏

山門をくぐり大洞観音堂でお参りしてから庭園拝観受付のある庫裏へ向かいました。

庭園は方丈南庭・書院東庭・書院北庭と3つあります。先ずは南庭「ふだらくの庭」から。

大小48石を配して観音菩薩の浄土である補陀落山(ふだらくさん)の一帯を模った江戸

時代初期の枯山水庭園です。龍潭寺 補陀落の庭その1龍潭寺 補陀落の庭その2龍潭寺 補陀落の庭その3龍潭寺 補陀落の庭その4龍潭寺 補陀落の庭その5龍潭寺 補陀落の庭その6

方丈と書院の間には達磨さんがぎょうさん祀ってありました。龍潭寺 だるま

次いで書院東庭。開山昊天和尚とあの小堀遠州の合作による「蓬莱池泉庭」です。玲龍

の池に浮かぶ左手の岩島が亀島・右手の槙木を中心に鶴を表しているそうです。亀島の

奥には龍門瀑があり、日本でも最高の部類に入るみたいです。龍潭寺 蓬莱池泉庭その1龍潭寺 蓬莱池泉庭その2龍潭寺 蓬莱池泉庭その3

最後に書院北庭。学僧の修行庭園なのだそうです。龍潭寺 書院北庭

一人旅を締めくくるには十分美しいお庭でしたが、浜松引佐の龍潭寺の池泉観賞式庭園

の方が個人的には好きですね。気になるお方は過去日記をどうぞ見てやってください。

龍潭寺の南側には井伊家の墓所である清涼寺がありました。その画像で本日はおひら

きとし、明日からはしばらく「2011年地元付近の紅葉」をUPしてまいります。清涼寺(彦根)その1清涼寺(彦根)その2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.19 21:22:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.