243011 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

14種類の湯めぐりの宿 萩本陣

14種類の湯めぐりの宿 萩本陣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hagi_honjin

hagi_honjin

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

yosshi1019@ 早速のご訪問有難うございました。 石川県は特に能登のお魚がうまいです。石…
14種類の湯めぐりの宿 萩本陣@ yosshi1019様 はじめまして コメントありがとうございます(^^) 山口…
yosshi1019@ ご訪問有難うございました。 私、石川県能登在住、石川県が好きで、石…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.31
XML
カテゴリ:観光
東光寺

萩本陣の近くにある、毛利家の菩提寺 東光寺さんでは、
一般の方にも除夜の鐘がつくことができます!

鐘楼門

 除夜の鐘(写真は東光寺様からお借りしています)
(写真は東光寺様からお借りしています)

夕方17:00で一旦門が閉まりますが、23:30に再開門されます。
そして、鐘楼(通常は公開されていません)にて鐘をつくことができます。

そして鐘をついた後は、東光寺から歩いて約15分の松陰神社に初詣へ!

松陰神社

松陰神社には多くの方が初詣に来られます。
吉田松陰先生を祀っている神社で学問の神様として信仰され、
境内にある松下村塾では、明治維新にかけて活躍するたくさんの人材を育成しました。

明治維新150年という記念の年を迎えるまで、あと1年と少し!
来年は歴史のことをもっと勉強して皆様にお伝えしていきたいと思います(^ ^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.31 10:34:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.