177114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本語と英語。バイリンガルって?カナダ親子留学から帰国しました。

日本語と英語。バイリンガルって?カナダ親子留学から帰国しました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

@2005

@2005

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

 @2005@ お久しぶりです! Sugitaさん、こんにちは\(^o^)/またこん…
 はね@ Re:最近の英語(小3冬)(12/25) 間違っていたらごめんなさいね。 一昨…
 @2005@ Re:ワールドファミリークラブの卒業式(01/26) moeさん、こんにちは♪卒業おめでとうご…
 moe@ Re:ワールドファミリークラブの卒業式(01/26) あの もしかしてその卒業式地震で延期に…
 @2005@ Re:こんにちは!(06/29) ビクトンさん、こんにちは。まもなく出発…
 ビクトン@ こんにちは! 今月子供を連れてビクトリアに行く者です…
 @2005@ ゆっきーさんへ ゆっきーさん、初めまして♪DWE卒業後の英…
 ゆっきー@ Re:とっさの判断力(04/21) はじめまして。 関東在住で同じく今年DWE…

カテゴリ

2007年08月30日
XML
カテゴリ:カナダ2007年8月

今日も快晴晴れです。スクーターに乗って元気にキャンプへ。別れ際、「早く迎えに来てね」を連呼する娘。いつも楽しそうに見えるけど、やっぱりお迎えは早いほうがいいようです。

私は家に戻ってからカスタードクリーム作り。またクリームパンを作る予定です。娘は食べないのですが、ステイ先のお子さん達は大好きハートもちろん、私もぺろりとりあえず、今日は凍らせておきました。明日、パンを焼いてみようかなぁ。

天気が良かったので、珍しくこのOak Bay界隈を1時間弱散歩してみました。特別何があるってわけでもないんですけどね~。ついつい立ち寄ったのが子供服とオモチャなどのお店。また、買っちゃいましたぽっ

私はステイ先でスナックタイムにメロンクリームソーダとメロンをいただきました。娘に内心、ママだけごめんね~と思いながら・・・。だらだらとおしゃべりしていたら、いつもより遅めのお迎えに。

4時半頃着くと、娘が駆け寄ってきました。そして、「I ate apple sauce!」と言います。私はわけ分からず、今日ってクッキングデイ!?って考えていたら、スタッフが説明してくれました。ビーチでランチを食べていたら、カラスが娘のサンドイッチを取っちゃったのだそうです。なので、いろんなお友達が少しずつランチをシェアしてくれたのだそうです。アップルソースとかピーナッツバターサンドとかグラノーラバーとか・・・。今日の娘のサンドイッチ、クロワッサンサンドでとってもおいしそうだったのになぁ。カラスにもそれが分かったのかしら?

スクーターで帰っていると、キャンプスタッフの女性と会いました。彼女は娘のことを「とってもcute! キャンプの中で一番可愛い!Adorableだわ!」と話してくれました。「明日も来るんでしょ?」と聞かれそうだと答えると、「明日、お別れができるわね。」とのこと。そんな風に娘のことを言ってもらって、私もいい気分スマイル

キャンプの男性スタッフには高い高いをしてもらったそうです手書きハート5才1ヶ月は最年少、その恩恵をたっぷり受けてるようです。 

家に帰ってからは娘はTreeHouseというこちらの幼児向けのチャンネルを夕飯まで見続けました。エンドレスで幼児番組が流れてます。娘のお気に入りはMax & Rubyというウサギのキャラクターの番組です。Maxっていう男の子がとことんいたずらっ子で観ているとあきれる位なのですが、それが娘にはうけてるのかもしれません。

夕飯の後、娘の通う予定のキンダーの担任から電話がありました。9月の最初の週にある家庭訪問の日程調整です。私が特に予定はないけれど、午前中の方がいいと言うと、水曜日の午前9時45分ってことになりました。初めての海外での家庭訪問(日本でも未経験です)。飲み物と何かお茶菓子でも用意しておくべきかなぁ・・・。そういうの、さりげなく出せるといいのだけれど、ぎこちな~く出しちゃいそうだしなぁ。ちょっと緊張です。娘は楽しみにしてるようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月01日 00時05分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[カナダ2007年8月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.