2602382 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.01.19
XML
テーマ:生き方上手(664)
カテゴリ:カテゴリ未分類

色彩学校の授業で、カウンセリングのついての講義をうけました。
これがすごぶる面白かったのです^^!!

カウンセリングの基本は、まずクライアントに心を開いてもらうこと。そのための技術(←技術なんですよ、技術!)を学びました。

まず最初に学んだのが

1)「人はどんなモノに対して好意を抱くか」

・・・さて、何だと思いますか?

正解は「自分に似たもの」だそうです。

自分と同じ出身地、同じ学校、同じ趣味、・・・ここから話題が広がることが多いですよね。共通点が多ければ多いほど、その人に対して親近感を抱くのです。

これは原始より人間が持って生まれたDNAレベルの特徴、なのだそうです。例えば・・・日本は今でこそ平和ですが、何百年前までは合戦や辻斬りなどの物騒な事柄が耐えない世の中でした。
見知らぬ人はみんな敵といっても大げさではありません。常に警戒心を抱いて生きていたと思います。そんな命の危険にさらされた危険な状況の中では、未知なもの、異質なものはそれだけで「恐怖」なのです。

だから自分を攻撃してくる可能性の少ないもの、つまり自分と同じような性質をもったもの、自分と似たような人を見ると安心するんですって。


(でも・・・「自分とまったく異質なものに惹かれる」という命知らずの嗜好も真実な訳で^^;)


****************


そして次に学んだのが

2)「人に好意をもってもらうにはどうしたらよいか」

これは、先ほどの「自分に似たものが好き」の法則を応用すればいいのです。

正解は「真似る」!

言葉使い、しぐさ、動作、話すスピード、声のトーン、呼吸!!
すべて真似しちゃう!!

これだけでターゲットは貴方にイチコロです(笑

一緒にいるとなんとなく落ち着く人のことを、よく「気が合う」「息が合う」などといいますが、これは言葉のとおり、話すテンポが一緒だったり、同じタイミングで呼吸していたり、本当にふたりの呼吸が合っているからなんですね。

他にも、動作を真似たり、話の相槌をうったり、眼を合わせたり、相手の言葉尻をリフレインしたりするといつのまにか相手に対して好意を抱き、仲良くなって大切な情報開示などをしてくれるそうです。

このことを専門用語で「ペーシング」といいます。

いわゆる「聞き上手」な方というのは、このペーシングが自然に出来ているんでしょうね。

hakapyonも実際にこの「ペーシング」をやってみましたが・・・なかなか難しい^^;
「呼吸を合わせる」というのが特に・・・

かなり相手のことを観察していないと、合わないんですよ。

相手のことを観察する、そして相手に感心のあることを態度で示す・・・それも相手に対する「敬意」なのですね。

シャイなhakapyonは「人を観察する」なんてその人に対して悪いんじゃないかな~というおかしな罪悪感があったのですが(これはつまり自分が観察されたくない、という自意識の裏返し)そんな考え方はもう撤回ですね。
観察は愛だ!相手を見て見て感じまくるのだ!!(←だから・・・それじゃ極端だって・・・^^;)

かのブルース・リー大先生もおっしゃっている!
「考えるな、感じろ」
武道も一種のコミニュケーション。この言葉は武道の極意でもあり、コミニュケーションの極意でもあったのです。

と同時にhakapyonが今までいかに頭でっかちで、なおかつ自分本位で人に接していたのか、ということに気付き目からウロコがぽろぽろ落ちました。自分の考え、言いたいこと、思っていることを表現するのに精一杯で、目の前の人のことがあまり見えていなかったような気がします。
「受けるコミニケーション」の大切さを痛感いたしました!!


**************


最後に。
印象に残った講師の先生の言葉。

「願い事があるのなら、具体的に言葉やビジュアルにしたほうがいい。心から前向きに、強く願えば必ず叶うよ」

これはまったくの同感です。
だって、hakapyonが本当に望んだ「願い」は、ほとんど叶っているから!

欲しいものがあったら、必ず叶うと信じて強く願いましょう。
きっと大丈夫です^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.19 14:39:35
コメント(2) | コメントを書く


PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.