089130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハカりんの屋根裏部屋

ハカりんの屋根裏部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ハカりん

ハカりん

Category

Comments

あさぴん@ あそびきたょぅヾ(*ゝω・*)ノ この前のアレとっても良かったよ!!:*:・゚☆…
アマゾル@ 確かに・・・ 1,3番目は私も同感ですね。 宝くじ…
アマゾル@ Re:げんしけん2 第1話(10/12) げんしけん2 続編まだかなぁとようや…
育児・子育て きらり@ #こんにちは# こんにちは。 そーですか。 で…
ハカりん@ Re:同感激(08/29) アマゾルさんへ 感想ありがとうござい…
2005/01/21
XML
カテゴリ:コミック
風邪で寝込んでいる間に読み返して、あらためて「いい作品」だと感じました。

酷評する人もいるのですが、私にとっては「主人公が成長した物語」であり、「主人公に接することで周囲の人間が成長した物語」であったと思います。

「思い出の中で『約束』をした女の子の為に東大を目指す」

それが初期の「景太郎」の『目的』でした。

3浪の末合格してからは、

「自分がやりたいことを探す」

事が目的となり、

「成瀬川と二人で幸せになる」

為に努力するようになる訳です。


この間に、彼は本当に強くなりました。
自他共に認める「情けないヤツ」が、いつの間にか「周囲を惹きつける魅力ある男」へと成長したわけです。

彼には「素直さ」があり、「一途さ」があり、「諦めない心」がありました。

本来彼自身が持っていたもの。
周囲の人々によって育まれたもの。

一人の人間が、前向きに成長していく姿には清々しいものを感じます。


・・・この辺が、どこかでフラフラしている「クラゲの様な主人公」との決定的な違いになっているんですよねぇ。

最終巻で、ひなた婆さんに向かって啖呵をきる景太郎を見ていると、初期の姿を想像することはできません。

きっと物語が終わった後も、浦島夫妻は幸せであることでしょう。
子供たちもきっと真っ直ぐに育つであろう事は疑いない・・・ですが、あの住人と一緒なら、逞しくもなることでしょうね、きっと。

赤松作品は、最後には主人公がきっちりと成長します。
その辺が、好感が持てる一因だと思います。

マンガの世界は、所詮はフィクションであり、ファンタジーです。

悲惨な結末よりは、みんな仲良くハッピーエンド・・・そういう作品の方が私の好みです。

そういう意味でも、この「ラブひな」は好きな作品なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/27 05:14:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
[コミック] カテゴリの最新記事


Freepage List

Calendar

Archives

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

Favorite Blog

A24のハウハウス A24さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.