1713479 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月08日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:JR東海(在来線)
 昨日、仕掛品をゴソゴソとあさっていて、発見した119系キット。
 ずーっと屋根上のインバータクーラの基部が面倒で止まっていたのですが、思いおこして作ってみます。止まっていた状況は、ここにも載せてあったし…。\(_"_ ) 反省シマス。ちなみに製作は、5000番代か5300番代にします。

 さて、まずは、クーラ基部の形状調査です。
 GM完成品の5100番代を参考にします。同じですから。

 サイズは、19×7 1枚、15×7 2枚です。厚さ0.2mmのタミヤプラ板から切り出します。で、いつも思うのですが、直角に切るのって難しくないです?きれいな長方形作るのって結構難しいです。σ( ̄▽ ̄)だけか?そう思ってるの?

 ということで、テープで位置決めして、接着剤を流し込みました。屋根Rの部分は乾いてからまた考えます。隙間を埋めるか、押し付けて接着するか。実際は、埋めた方がリアルなんだろうなぁ。

クモハ119屋根加工
上からGM完成品 5100番代、0番代、今回の製作品、18歳の時に作った未熟完成品


 それから、オユ14の方ですが、KATOのTR217をネジ(M2)で固定しました。皿ネジ使わないとだめで、通常のナベネジの頭は通り抜けちゃいました。ナット側はダブルナットにしてます。
 早速、ボディと一体にしてみます。ん~、いい感じですねぇ。( ̄ー ̄)

オユ14台車取付


 ちなみにカプラーはやはり長いですね。車体からだいぶはみ出てます。切ってつめる必要があります。
 接着剤はなに使おうかな?台車の軟質プラに適した、お奨めを教えてください!


瞬間接着剤 アロンアルファ プラスチック用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月09日 12時05分17秒
コメント(4) | コメントを書く
[JR東海(在来線)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.