1715861 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月11日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:寝台列車
 ダイスオーに夢中?なHAKKINYANです。こんにちは。m(_"_)m

 いやぁ、ダイスオーの第1弾、もうすぐ終わっちゃいますな。
 このお父さん、息子君をダシにして、一所懸命にシンケンジャー&ゴーオンジャーを集めております。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
 最近、ゴーオンジャーも好きになってきましたよん。

 でも、なかなか出ないんですよね。欲しいのは。
 01-001は出たんですけど、オイラ的には殿のSRの方が欲しいです。
 オクを上手に使うのがいいんですかね。

 シンケンジャーとゴーオンジャーをコンプリートして、ゴセイジャーを倒します!( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!



 さて、本題です。m(_"_)m

 はぁ~い、楽しい模型でぇ、みんなぁ~、はっぴはっぴはっぴぃ~。

 この金土日は、寝台客車の整理の続きを行いました。3日分まとめての日記ねん!


 まず、寝台客車を各車いろいろとディティールアップを行いたいのですが、現役列車を優先的にやっつけてしまおうかと。
 現役寝台列車と言えば、以下の8本です。

☆東京→東海道方面
(1) サンライズ瀬戸・サンライズ出雲

☆東京→東北北海道方面
(2) カシオペア
(3) 北斗星
(4) あけぼの
(5) はまなす(急行)

☆大阪→北陸北海道方面
(6) トワイライトエクスプレス
(7) 日本海
(8) きたぐに(急行)

 これらの列車は皆、製品である程度集められます。一部改造が必要ですけどね。
 で、この5月にあけぼのが製品化しますと、全ての現役寝台列車をコンプリートできます。
 ということで、現在現役寝台列車フルコンプリートのため、整備を推進しております。
 新幹線の青森開業したらどうなるかわかりませんけどね。


 そいで、作業の方ですが、まず、北斗星の残りのカプラー交換を行います。
 ついでですが、北斗星2往復体制の時の東日本×2ケース、北海道×2ケースで整理してありました編成を、現在の北斗星編成にするべく、東日本×1ケース、北海道×1ケースで現役編成のみになるように入れ替えました。
 って言うか、現役編成以外の車両をもう一つずつのケースに全部詰め込んだだけなんですけどね。

200903~北斗星編成



 カプラー交換が終わったので、はまなす、日本海、北斗星を試運転です。
 カプラーが問題なく連結走行できるかチェックです。

はまなす試運転
はまなすね!ED79牽引です!

日本海試運転
こちらはトワ釜牽引ね。


 といった感じで、無事に走行できました。


 さて、カプラー交換が終わったところで、今度は牽引機をかき集めます。
 機関車の整理ねん!

 ED79は先日記したとおり、はまなす専用にします。
 マイクロエースのまりもに入っていたDD51は1両なので、はまなすに転用しちゃいます。
 でも、カプラー交換の方法を、じっくり検証せにゃぁならんですなぁ。

 北海道のDD51×2は、北斗星にします。
 カシ&トワは客車と機関車の色が異なるので、やめました。つまり、青色で統一ね。
 あと4両を買い足して、カシ&トワにするのも、資金的に大変ですから。
 ヘッドマークが付く2両だけにしてもねぇ。

 あけぼののEF64-1000ですが、実は持ってないんです。
 EF64-1000は貨物機ばかりで…。 入手せんとな。


EF64 1000 一般色 [3023-1] (再販) KATO(予約:10年6月発売予定)【楽ギフ_包装】


 あけぼののEF81は、あけぼのと同時発売の青森釜を入手予定です。
 さよならはくつるセットのも一応持ってますけどね…。


3021-8 カトー KATO EF81(ヒサシ付)JR東日本色 Nゲージ 【5月予約】


 日本海は、ピンクのEF81にパーツ付けて改造したいですな。
 でも、種車もパーツも持ってません。いずれ入手を。
 が、トライライト色が2両あるので、当分はこちらに牽引してもらいましょう!

 カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレスは、専用のEF81がありますから、とりあえずはよし!
 ところでEF510-500って、いつから営業開始なんですかね?
 KATO製品が出るまでもうちょっと待ってくれませんか?( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!


3065-1 カトー KATO EF510 500番台 北斗星色 Nゲージ 【6月予約】


 ということで、機関車はなんとかなりますな。

 ちなみに、参考資料は、j-trainの牽引機特集の号です!


 そして、そのj-trainにですが、「はまなす」の特集も一緒にあったんですよねぇ。(^。^/) ウフ♪
 なので、ついでにはまなすの整備を始めました。

 最初は編成のチェックです。
 はまなすは、常時7両編成です。マイクロエース製品のままでOKです。
 が、そのj-trainを見ますと、9両編成に増結されています。

 そこで、オイラは考えた! 車両が手配できるなら、9両用意してあげようではないか!と。

 で、必要なのはスハフ14-500または550が1両と、オハネ25-0が1両かな?っと。
 スハフ14は北海道の500(550)番台持ってたかなぁ?と思ったら、まりも用に1両ありました!なので、そこから転用です。
 オハネ25ですが、こちらは北斗星で余剰車がありましたので。探したら、オハネ25-11ってKATOの製品が車番そのままでビンゴなので、即決でした!
 ということで、スハフ14-550(8号車)と、オハネ25-11(増1号車)が見事はまなすの増結用となりました。

 車両ケーススポンジも、キャスコの10両用にチェンジとなりました。


はまなす9両分
一番上が追加したスハフ14-550、右がオハネ25-11



 で、ディティールアップの最初はヘッドマークとテールマーク!って、調子こいて、シール類の保管箱をあさりますと…、

 あれ? あれあれ?

 はまなすのマークが含まれていません…(T^T)ウッウッウッ。
 で、ペンギンモデルのHPを調べますとぉ、 …あ、ありました! HM19ですかぁ。
 ん~、ちょうど手持ちがないのでしたねぇ。
 こりゃ、買いにいかんとあきまへんな。

 で、マークはあきらめまして、側面方向幕と号車番号からやることに。

 ちなみにHゴムが黒かなと思いきや、北海道の車両は意外と白のままのがまだ多いんですな。
 なので、今回はそのままにしました。黒く塗るのは後からでもできますからね。

 方向幕は、「急行 はまなす 札幌」を全車に貼ります。
 が、8両分しかないので、増結1号車は今日のところはおあずけです(現在特急北斗星札幌が入ってます)。
 号車札は、製品デフォルトで入っているので、「8号車」と増結1号車に「1号車」を入れます。

 その他に、ドア脇の座席指定の札も入れなければなりませんが、まだ実車を調査していない&シールを持っていないので、後日やることに。
 スハフ14の雨樋露出工事もあるのですが、塗装を伴うので最後かな?

 はまなすは、今できるところはここまでかな?ということで、一旦終了します。


 続いて、「日本海」も整備を開始です。

 こちらは、青森車の特徴で、緩急室側面窓の小型化、雨樋の露出工事があります。
 ホントは最初にやりたいですが、大がかりになり途中で放置したくないので、なんちゃってでもいいからまずは編成全体を揃えることに。

 で、早速、何両か取り掛かりました。
 Hゴム各部を黒マジックでちょいちょいと塗ります。
 そして、テールマークと号車札、方向幕、寝台種別と、ペンギンモデルのシールを貼っていきます。「青森」行きね!
 JRマークや、車番は最後にやりますかぁ。

 数両やったところで、日曜の時間切れとなりました。

日本海、一部幕を入れたよん!
一部に幕と号車札が入っています!

日本海、顔が締まったでしょ!
テールマークを入れ、Hゴムを黒に!締まったでしょ!



 各種必要なパーツやシール類を整理して、お買い物に行きますかぁ!


 みんなも作ってアラモード! ばいばーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月12日 15時16分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[寝台列車] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

唐突にニ式大艇 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.