1716017 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月18日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:寝台列車
 今季、花粉症が落ち着いてた?HAKKINYANです。こんにちは。m(_"_)m

 いやぁ、かれこれ14歳のころからですから、もう14年でしょうか?(歳ばれますね(⌒▽⌒;;;A) 24年でした!( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!気持ちが若いもんで…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。

 花粉症ですよ、花粉症!

 ここ数年は、思ったよりも軽い症状な気がしています。

 薬は寝る前に毎日1錠飲むタイプの物を処方してもらっています。
 今季においては、昨年の残りを、外出前日にだけ飲むって感じで済ませていました。

 おとなしーくなった要因は、体質が変わってきたのかな?

 数年前の大井川オフ会の時ですが、山奥に無防備で行ってしまったもんですから、その日の夕からちぃっしゅ抱えっきりで、結局、翌日に浜松に着くまで薬にありつけなかった記憶があり、これがここ数年で最も酷かった症状かな? 

 10年くらい前でしょうか?昔むかし、○る○る信者だった時がありました。
 そう例の「発掘、○る○る大辞典」で、ヨーグルトがいいとやってまして、毎日200gを一所懸命に食べており、今でも継続していますよん。
 その効果かどうかは、番組が番組だけに疑わしいのではありますが、ヨーグルトが身体によいことは間違いないでしょう。
 あの番組、結局のところはいろんな物を食べて栄養を取りましょうって結論になると思うんですけどね。(⌒▽⌒;;;A

 ま、外出後多少のくしゃみは出ますが、透明で粘性のない鼻汁が止まらないということは減った気がします。
 よかった、よかった。



 さて、本題です。m(_"_)m

 はぁ~い、楽しい模型でぇ、みんなぁ~、はっぴはっぴはっぴぃ~。

 まずは、この週末のお買い物です。
 鉄道模型「少年時代」の第30~33巻が揃いました。
 これで、音と光のギミックが揃いました。
 早速、電池を入れて、スピーカをつないで、音を試してみます!

 うん、なかなかいい感じです。
 通常の走行音があったら、もっと良かったかな。

 ちなみに、居間で鳴らしたら、妻にうざがられました…orz。
 お家でできない?( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!


 さて、続いては工作です。
 まずは「日本海」から。
 先日入手した、マイクロエースあけぼのの白帯オハネ24。
 こいつに一通りのディティールアップを行います。
 加工内容はこちら。
○カプラーをKATOカプラーに。
○Hゴムを黒く塗る。
○方向幕は「特急日本海 青森」行きに。
○寝台種別表示に「B寝台」を。
○号車札を入れる。

 作業自体は、今までとなんら変わりありません。
 で、マイクロエースの寝台車ですが、ガラスパーツがちと曲者でした。
 側面を先に嵌め、貫通扉のガラスを入れて側面ガラスを押さえます。
 そしてこの貫通扉のガラスが接着してあります。
 つまり、この接着をはがして窓を外さないと、側面ガラスが外れません。
 で、片端は簡単に取れましたが、もう片端がびっちりと接着してありました。
 TOMIX車両はガラスなど入れてませんので、割れてもいいやと思い、ドライバーでコジって外しました。
 そしたら、割れてピヨーンと飛んでいってしまいました。
 後日、ひそかに発見されました…(秘)。

 これで、日本海の種車は全部揃いました。

 この白帯オハネ24と、TOMIXの白帯オハネフ24は、洗面所窓を埋める作業が残っております。

 あわせて3両の緩急室の側窓小型化、雨樋露出加工も残っております。
 そろそろ、手を出しますかね。

 一応、日本海用に集めたバラエティーな車種を。

日本海オハネ24白帯車
オハネ24-0白帯折戸(要:洗面所窓埋め加工)

オハネ24オハネフ24引戸金帯車
オハネ24-0元北斗星金帯引戸、オハネフ24-0元北斗星金帯引戸

オハネフ24白帯オハネ25元北斗星&あさかぜオハ<br />
<br />
ネフ25元あさかぜ
奥から、オハネフ24-0白帯折戸(要:洗面所窓埋め加工)
オハネ25-0元北斗星金帯引戸、オハネ25-100元あさかぜ金帯折戸
オハネフ25-100元あさかぜ金帯折戸



 続いてもう1日の加工です。
 今度は、急行「はまなす」のテールマークと機関車のディティールアップです。
 まずは、ペンギンモデルのHM19に含まれるテールマークを、スハフ、スハネフの3両に貼ります。
 スハネフにはこのシールはちと大きいですな。スハフは逆に小さかったです。
 で、3両に入れたのがこちらです。

はまなすテールマー<br />
<br />
ク


 続いては、はまなす用機関車をチェックです。
 KATOのED79-0をいぢります。
 まず、何号機にするかです。
 現在、4号機を入れてありますが、j-trainの最新号でチェックしまして、Hゴムが黒になっている9号機にしようと思います。
 まだ、ナンバー変更作業は行っていませんけどね。(⌒▽⌒;;;A

 続いてHゴムを黒にします。
 マジックでちょいちょいと塗っていきます。
 はみだしなしでうまくできました!(^。^/) ウフ♪
 が、元の製品の白Hゴムの印刷がはみだしていますので、それはそのままです。
 墨入れやウェザリングでもして、ごまかすか?

 そして、ヘッドマークを貼ります。
 北斗星のマークが両面テープで既に固定されています。
 これに先ほどのHM19に含まれるはまなすのヘッドマークを上から貼ります。
 実車はちょっと斜めってますかね?

 あと、JRマークを機関車側面に転写します。
 GMの古い製品があるので、それを転写しましたが、歪んでしまいました。(⌒▽⌒;;;A

はまなすED79黒Hゴム
現代風になったでしょ?


 細かいところはまた後日にでも。

 それと、マイクロエースまりもに含まれるDD51ですが、カプラーをSHIN教に交換しました。
 何のことはない。スノープラウ裏面のねじを外すだけで簡単にできました。
 この機関車もHゴムを黒にしますが、どうやってバラせばいいのだろう?
 ご存知でしたらご教示願います。


 みんなも作ってアラモード! ばいばーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月20日 10時06分27秒
コメント(4) | コメントを書く
[寝台列車] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

EF641000番台 New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.