1713364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月24日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:寝台列車
 今頃、息子君の自転車コロ外しを練習させてるHAKKINYANです。こんにちは。m(_"_)m

 いやぁ、年長の息子君なんですけどね、去年の秋に自転車のコロ外しの練習してたんですよ。
 でも、あんまりやる気がないみたいで、やめちゃってました。
 いつかは乗れるようになるでしょうし、やる気になるまで待とうかと。

 しかし、さすがにもう年長。
 寒くなったらやりたくなくなるし。
 この秋の間に何とかしようと、息子君の尻を叩いたのであります。

 で、先日、職○のグランド(正式には資材置き場ね)へ行って、練習。
 ちなみにここは休日なので車がほとんど来ない。
 そして、土の上なので、転んでも安心。
 といった理想的な場所。

 さぁ、早速練習です。
 まずは、コロ付で早く走れるかチェック。
 スピード出せないとコケやすいですからね。

 で、次はコロを外して、スタートの練習からです。
 こぎ出しができないと基本は乗れないに等しいですから。

 が、しかし、これがやはり難しい。
 左足をペダルに乗せるのがなかなかできない。

 少し飽きてきたころ、今度は、走る練習を。
 こぎ出しは持っててあげて、いつの間にか放しちゃうあれね。

 で、いざ走る練習!
 1回目。

 えっ!いきなりできたぢゃん!

 フラフラするものの、相当の距離を一人で走りました。

 うん、さすがに体力もついて、バランス感覚も自然に身についてる感じ。

 と言うことで、数回の走行の後、またスタートの練習を。
 最後には、それぞれがうまくできたのでありました。
 が、スタートして長く走るのはまだちょっと…。
 次回にはできそうな気がしてます!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。



 さて、本題です。m(_"_)m

 はぁ~い、楽しい模型でぇ、みんなぁ~、はっぴはっぴはっぴぃ~。

 ツイッターではちょっと書きましたが、先日、クラフトロボをゲットしました。
 楽天ポイントを使わずにコツコツ貯めまして、やっと届きました。
 と言うことで、無料でゲットです!


【送料無料】【smtb-u】GRAPHTEC/グラフテック CC330-20 Craft ROBO/クラフトロボ 【送料代引き手数料無料!】


 さあ、何を作ろうか、一所懸命に考えます。
 とりあえずやりたいと思ったのが、こちら!

○白いJRマークのシール作り(旧製品は販売できなくなっちゃってますからねぇ)
○タキに貼るエコレールマークのシール作り(丸をきれいに切り出したい!どこかのガレージの製品持ってますが、足りないし…)
○ダウンロードしたペーパークラフトの建物(手で切るよりきれいにできるし)

 その他にも、ペーパーで車両を作ったり、マスキングテープを切ったりと思いつきます。
 いつぞやの展示ベースの横断歩道も、これで切ってたら、簡単だったかもしれません。


 さてさて、早速ですが、JRマークから試します。
 マークのデータはありますので、専用ソフトにコピペで持ってきます。
 用紙は、シール台紙で厚さ0.1mmです。
 JRマークの大きさは、Rの上の平らな部分と右下の足の底の距離を基にします。
 かなり昔に買ったJRマークを実測しますと、6、3、2mmの高さの物がありますので、これにします。6mmのは、測定ミスで6.2mmで作ってしまいました。

 さぁ、どのくらい小さいRまでできるのか、テストするのも兼ねています。
 あんまり小さい曲線はNGとはわかっていますが、やはり体験して納得したいですから。

 で、切ったのがこちら。

クラフトロボ、到着!


 6.2mm高さのマークは、なんとか切れた感じ。
 3、2mmの高さは、ん~、つぶれてます。
 切る時の仕様で、速さぢゃなくて、丁寧にするようにすればよかったのでしょうか?
 まだ、初めての使用なので、そこまでわかりません。
 これから、徐々に勉強して、有効に使っていきたいと思います。

 そして、切り出したカニ24用のJRマーク。
 早速、日本海用のカニ24に貼りました。

カニ用のJRマーク


 比較で、手前が「さよなら出雲」に入っていたカニ24です。
 出雲のは印刷でして、若干透けてますが、作ったのはシールの厚みがありますので、透けてません。
 ただ、どうしても厚みがあるのはやむをえません。

 比較して、いかがでしょう?

JRマーク拡大!


 こちらはアップです。
 若干、形がいびつ(平行な部分が並行でない)なので、もう一度作りなおしてみようかなとも思っております。
 高さ6mmを6.2mmで作っちゃったのもありますから。

 と言うことで、模型に便利なツールをゲットしたのでありました。

 次は、やはり、モデラですかね?( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

 みんなも作ってアラモード! ばいばーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月26日 12時59分19秒
コメント(8) | コメントを書く
[寝台列車] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.