1713547 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年03月24日
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:レイアウト製作
 HAKKINYANです。こんにちは。
 今回もいきなり本題です。m(_"_)m


 はぁ~い、楽しい模型でぇ、みんなぁ~、はっぴはっぴはっぴぃ~。

 今週の第8号は、金曜日に購入しました!
 で、翌日の土曜に組立ました。

 部品を切りだす作業がないので、すんなりと組めます。
 思いのほか、精度もいいです。

IMG_8585.jpg


 しかし、組立で気になる点が2点。

 一つは梯子です。
 ぴったりはまる構造ではないので、適当によい位置に接着するみたいです。
 ですが、イマイチよくわかりません。
 もうちょっと調べて、後日、考証してみます。

 もう一つはサイレンです。
 赤い部品ですが、取り付け方が冊子の説明写真にも2種類あります。
 いったいどっちなの?

 片方は上のやぐらの縁に、下にコの字になるように嵌めて接着する向き。
 もう片方は、一つ目の向きから90degぐらい上向きにして、やぐらの縁に点接着する。

IMG_8596.jpg

IMG_8598.jpg


 そもそも、この部品がサイレンとなっていますが、この形状のどこがどうサイレンなのかも、よくわかりません。
 ん~、弱りました…。

 そして、ジオコレ製品のページを見ても、SL鉄道模型版と違って、全て銀色でよくわかりませんが、なんとなく前者のように見えます。
 と言うことで、部品の嵌まり具合からいっても前者なのかなと判断し、前者の向きで接着固定します。

 と言うことで、とりあえず、仮組は終わったのでありました。
 嵌め合いや、水平の調整は、地味に行っております。
 今回、初めて組んでみましたが、最初は背が高くて邪魔だよなぁなんて思っていました。
 が、なかなか味があり、レイアウトに映えそうで、意外と楽しい建築物だなあと思い直したところです。
 オイラにはとても新鮮です。


 さて、続いてやぐらへの照明組込ですが、火の見やぐらにそもそも照明ってあるのでしょうか?
 火の見やぐらの役割は、火事を見て、鐘を鳴らして周囲の住民に知らせることですよね。
 このやぐらには常時人は居ませんので、本物でも電気配線するのはコスト的にどうなの?って思います。でも、スピーカーがあるから、なんらかの配線はあるのかな?
 昇るのにちょっと危ないですが、灯りは懐中電灯でよくないですか?
 それに夜間鐘を鳴らすのに、やぐらが明るかったら、遠くの火事が見づらくないです?
 と、勝手な解釈をして、やぐらに照明は入れないことにします。

 ただし、この銀色の骨ホネの造形、ライトアップしたら、美しいと思いますので、ライトアップで行こうかと!

 と、以上、今回の製品を検証してみました。


 で、せっかく検証してみたのですが、しかーし!

 創刊号のレイアウト完成写真を見ていて思ったのですが、火の見やぐらの配置がなんか不自然です。
 レイアウトボード上のスペースの関係から、こうなったのでしょうが、消防団の小屋の裏にやぐらが建っています。

IMG_8595.jpg


 やぐらって、道路沿いにあって、すぐに昇れないと意味なくないです?
 本物を旅行の際に見かけましたが、やはり道路沿いにあったので、そう置きたいです。
 が、それはどう考えてもオリジナルレイアウトでは狭くて不可能です。

 ん~、困った。
 そこで、他社製品を物色!
 一つはさんけい。もう一つはグリーンマックスです。


 ■【みにちゅあーと】(1/220)みにちゅあーと・プチ火の見櫓(MP01-38)さんけい

※縮尺注意! ↑これは1/220です。
メーカのHPに1/150もあります。


 さんけいの製品は、オイラ的にすごく気に入ってます。
 消防団の小屋も一番立派で、スペースさえ許せば、これを使いたいです。
 しかし、ジオコレ以上に場所を取るので、今回はパスします。
 でも、買っておこうかな? 


48-12 火の見やぐら[グリーンマックス]《発売済・取り寄せ品》
★オプション ストラクチャー★火の見やぐらステッカー【グリーンマックス・S48-12】「鉄道模型 GREENMAX Nゲージ」


 そして、グリーンマックス。
 こちらは、小屋(小さくてもコンクリートの立派な建物)の上にやぐらがあります。
 スペース的には、こちらの方がいいです。
 小屋の広さがちょっと小さく、消防車が入らないかもしれませんが、断然こちらの方が自然な配置になります。
 と言うことで、グリーンマックス製品の入手手配をしました!(楽天は市場在庫がないみたいです。密林でゲット!)
 小屋があまりにも小さい場合は、プラ板で延長して、消防車が入れるくらいに改造したいと思います。
 到着が楽しみです!

 と言うことで、グリーンマックス製品に差替えることににしたいと思います。
 今回のSL鉄道模型の火の見やぐらは、なんちゃって「昭和の鉄道模型をつくる」にでも使おうかと…。

 みんなも作ってアラモード! ばいばーい!


 講談社 週刊 SL鉄道模型 製作日記の目次 

 前回、第7号 レールだけです…2 の日記はこちら!

 次回、第8号 その2 火の見やぐらはGMに の日記はこちら!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月29日 14時46分18秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

サメを見なくなりま… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.