1716177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月03日
XML
テーマ:自転車(12860)
 HAKKINYANです。こんにちは。
 ブルベ参加したので、その記録日記です。後日に書いてまーす。

 
*********************************


 昨年突如デビューした初ブルベ、2015BRM404たまがわ200定峰。
 初めてでしたが13時間くらいのタイムでなんとか無事にゴールし、メダルもゲットできました!

 そして、2016年は他のブルベに挑もうとアタック小田原城にエントリーするも、家庭事情で出走できず。
 結局その後に出れそうなのは、昨年と同じ春の定峰ということで、そそくさとエントリー。

 2016年の目標は、「タイムを縮めてみよう!歩かずに峠を登ってみよう!」です。
 昨年と違うのは、コンポがフロントトリプル化し、貧脚のオイラでもなんとか登れるよう、ギヤ比1.0以下を得ています。
 しかし、2016年になってからほとんど自転車に乗れてない状況です。体力低下が心配…。

 さて、前日時点の天気予報は曇り。雨はなんとか大丈夫そうです。
 前夜2200くらいに安心して布団に入り、眠ります。
 夜中に目覚めるも、その後350までぐっすり眠れました。
 昨年の一睡もできなかった状況に比べれば、体調は良さそうです。

 さて、着替えて400に玄関を出ると、ありゃりゃ?小雨が降っています。
 いきなり出鼻を挫かれました…。
 予報は曇りだったし、きっとやむだろう、という安易な推測のもと、無謀にも雨対策をせず車で出発します。
 というか、夜のうちに雨仕様を外してしまった…orz。
 ま、スタートの600までにやんでくれればいいのでね。なんとも呑気なオイラ。

 二子玉川の駐車場は屋外のコインパーキングの予定でしたが、雨でしたので昨年と同じ地下のコインパーキングにしました。
 雨に濡れないから、自転車降ろして組み立てるのラクですしね。
 したら、同じブルベに出走の方もその駐車場を利用してましたね。考えること一緒?

 サクッと自転車の前輪と、フロントバッグを取り付けて、出発します。
 雨は小雨で、これならウィンブレだけで大丈夫かな?まだ呑気です。

 受付は橋の下なので、雨に濡れずに受付して、ブリーフィングを待ちます。
 530からブリーフィング(説明)、550から車検が坦々とスタートします。
 オイラは600スタートなので、555ころには車検を受け、スマホのGPSアプリをセットしてのんびりとスタートします。
 しかし、この時点でも雨はやみません。
 やむなく、ウィンブレを頼りに、小雨の中を出走します。
 軽量化のため、雨具類は全て降ろしてしまっています(涙)。

 多摩川左岸の道を青梅方面へ向かって上っていきます。
 昨年も走っているので、これといって迷うこともなく。
 国立からは新奥多摩バイパスを走ります。
 みのわ通り入口から日野橋までは舗装が新しいのに変わってましたね。
 走り易かったです。ここ道狭いので。

 その先、福生の辺りでトイレに行きたくなりました(汗&焦)。
 国立の多摩サイが途切れるところで、トイレに行っておけばよかった…。
 コイン洗車場にないかと思い、立ち寄るも、トイレはないとの表示…orz。
 タイムロス&PC1まで我慢です。のどが渇いていても水分補給も我慢です(涙)。

 フロントバッグの上に、18km/h平均で通過時刻を記したキューシートを用意していたのですが、雨で印刷がにじみます。
 横着してインクジェットプリンタで。しかもラミネートせず…。
 フロントバッグの雨カバー持ってくればよかった。と、この頃になって雨に対し呑気でいたことをやっと後悔。
 コースは頭に入っているので、キューシートなくても走れるんだけど、通過予定時刻が見えなくなってもうた…orz。

 と思いつつも、ほぼ予定時刻どおりに青梅ファミマのPC1に到着。
 トイレに一気に駆け込み、買い物をします。
 食べ物はまだいっぱい持っていたので、ここでは飴だけを買います。
 この先は峠越えなので、あんぱんをかじってカロリー補給して、少しの休憩で出発します。

DSCF7482.JPG
今回のまともな車両写真です。雨でドロドロ。

 雨はこの頃からほぼ上がりました。やったねん。
 路面は濡れていますが、こういう時、ツーリング車の泥除けっていいですねぇ。
 ロードバイクだったらどうしよ!?簡易泥除けを付けるのか?

 さて、最初の峠は山王峠。ここは昨年秋にも私的に走りに来て、峠のカーブや勾配もなんとなく覚えています。
 ギヤは残さず、脚を残します!
 予定通りの時刻で上り、ここで写真をパチリ!

DSCF7483.JPG


 この先の下りは短いので、上着の前チャックを閉めて、そのまま出発します。

 次はのんびりと名栗渓谷を走ります。
 昨年は同じくらいのペースの方と一緒に走ってましたが、今年は一人です(涙)。
 山伏峠の入口辺りで、空腹を感じたので、走りながらあんぱんをまた一つかじります。
 低いギヤ比を手に入れているので、呼吸が苦しいながらも意外と登れます。
 呼吸は持ちそうだったのですが、半分くらい登ったところで脚が攣りそうになりました。
 この先、まだ峠2つ、メインディッシュも残ってます。
 ん~。歩きたくない。まだ前半だし…。

 しかし、ここは無理せず、潔く諦めて、押し歩くことにしました。
 歩いていると、赤いデローザの方が、脚攣りで休んでいました。
 無理しないのが完走のこつ?と、自分にも言い聞かせます。
 しばらく歩いていたら、呼吸も整ってきていたので、最後はまたこいで頂上を目指します。
 目的の一つ、歩かないは早くもここで達成できませんでしたが、完走が第一優先と自分を慰めます。
 いい選択だぞ、オレ!
 でも、昨年よりは長い距離をこいでこいで登った実感はあります!

 山伏峠の頂上にやっと到着。天気も回復しています。
 で、写真を撮って、今度はウィンブレを着込みます。
 この先は汗が冷えますからねぇ。

DSCF7484.JPG


 下りは快適です!いぃーやっほーいっ!
 昨年より、今年の方が暖かい気がします。
 昨年は寒くて震えていましたが、今年はそんなに寒くもありません。
 快調に下り、秩父市街へR299を進みます。
 PC2手前の交差点、ひつじやには寄りません。いや、寄れません。
 遅いオイラには、ロスタイムが大きいので。

 そして、予定より5分遅れで秩父のセブンイレブンPC2に到着。
 ここではカレーパン、おにぎり、コーラを買います。
 カレーパンはさっと胃に収まりましたが、あまり運動するときは食べるべきではなかったですね。
 20歳くらいの時に昼食にカレーパンを食べて、昼休みの職場のスポーツ大会で走って、気持ち悪くなった記憶がよみがえりました。うぷ!


 長いので、後半は別日記へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月13日 18時44分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[私事いろいろ(家族、その他趣味)] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

カテゴリ

お気に入りブログ

ビタミンシャワー静… New! 翌檜機関車さん

湘南あたりをうろつ… ハローケンさん
ジテンシャ、オデカ… ENIGMAonlineさん
ただいま巡礼中。 … あきべんさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
メカニズムショップ… hidesan8246さん
鰻の寝床 うなぎ登りさん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
mizugu-'N'blog mizugu30さん

コメント新着

 k29歳@ Re:BRM401埼玉300アタック日光東照宮 初DNF…(´;ω;`)ウゥゥ(04/06) はじめまして。 アタック日光東照宮のルー…
 SOGO@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11) スニーカ27.5な自分はSIDIだと ERGO MEGA4…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) takeさんへ  takeさんも完走おめでとうご…
 take@ Re:BRM909東京400ぐるっと首都圏、完走!(速報)(09/11) 完走おめでとうございます! 私は目標の2…
 HAKKINYAN@ Re:GIRO、SHIMANOのシューズのサイズの比較(再整理)(01/11)  この記事、多くの方にご覧いただいてい…
 HAKKINYAN@ Re[1]:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) takeさんへ  こんにちは。お返事遅くなり…
 take@ Re:BRM624東京300神流川 きっちり反省編(06/30) HAKKINYANさん ブルベお疲れ様でした。 呼…
 HAKKINYAN@ Re[1]:またグローブを買っちゃった…(06/14) takeさん  こんばんは!メール確認してま…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.