123417 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生ママは、今日も元気★

小学生ママは、今日も元気★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海辺のQ

海辺のQ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

☆marie’s angel☆@ Re:日食(07/22) こんばんわ~^^ 日記の更新、嬉しいです…
海辺のQ@ Re:これは美味しそう.。゚+.(・∀・)゚+.゚.(02/11) chilimeさん コメントありがとうです。 …
chilime@ これは美味しそう.。゚+.(・∀・)゚+.゚. もう写真からも伝わってくるサクサク感… …
海辺のQ@ Re[1]:バレンタイン前夜(02/11) ☆marie’s angel☆さん こんばんは~。コメ…
☆marie’s angel☆@ Re:バレンタイン前夜(02/11) お・・・おいしそうぉぉ~♪♪ 予定もない…

お気に入りブログ

日本の教育は、これ… 今日9729さん
kabu☆chanのtreasure kabu☆chanさん
真・おやじ道! touki3141さん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

2006年05月02日
XML
テーマ:生き方上手(664)
カテゴリ:ママのはなし
最近、仕事でHPを作成するため、
日夜よそさまのHPをうろうろして勉強中のワタクシ。

仕事では、組織の統一感をだすために、
いろいろな制約を受け、ちょっぴりへこむ日々です。

しかし、そんな中見つけちゃいました。

「絶望の果て」・・・^^

      ↓↓↓

***  ***  ***

文化庁の抜穴

絶望の果て


「絶望は死に至る病」と言った哲学者がいた。確かに何の望みもないという状況は大変である。心理療法をしていると,「この世に何の望みもない」という人が来られ,答えに窮するときがある。しかし,それにはよい答えがあることを先日発見した。
「のぞみはもうありません」と面と向かって言われ,私は絶句した。ところが,その人が言った。
「のぞみはありませんが,光はあります」
なんとすばらしい言葉だと私は感激した。このように言ってくださったのは,もちろん,新幹線の切符売場の駅員さんである。
「のぞみはなくとも,ひかりがある」
あまりにもいい言葉なので,私は思わず,言われたとおりのことを大声で繰り返して言ってしまった。
駅員さんは不思議そうな顔をしていたが,「あっ,『こだま』が帰ってきた」
と言った。ハイ,オシマイ。


河合隼雄

文化庁の抜穴

***  ***  ***

心理学者(兼文化庁長官)の河合先生らしい、ユーモアとウィットに富んだ
そして、いいおはなしだな、と思いました。


以前なにかの対談で、河合先生が、
こんな↓ふうに話されていたことを思い出します。

「私が、文化庁長官をするのだって、
リスクといえば、大きなリスクですよ(笑)」

・・・すべてを理解した上で、長官の職に就かれたんだな・・・
そのとき、そう思いました。


河合先生ほどになれば、今のままで十分「日本の知性」なのに

「小賢は山陰に遁し、大賢は市井に遁す」

を、まさに体現されてるんだなあ。。。と、しみじみしちゃいます。


ああ、にしても、ホームページの文章
25文字で改行させてほしいなあ。。。
25文字改行が無理なら、5行くらいで改行させてほしいなあ。

そして、日本語を母語としない人たちをターゲットとする文章は
平易な文章で書かせてほしいなあ。。。

(と、こんなところでぼやくのでありました。。。^^;)

いや、制約があるからおもしろい・・はず。

短歌や俳句だって制約だらけですしね(←?)

がんばるわん^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月03日 01時32分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[ママのはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.