カテゴリ:カテゴリ未分類
1月20日(水) ![]() 今、お店はバーゲンが始まっているが、お客さんも少ない。 コロナ禍で恋もお預け赤いバラ ウイルスの見える眼鏡が欲しいかな おそるおそる病院へ・・・。 昨日は予約を2週間延ばして右眼の通水をしてもらった。 入院患者にコロナが出て、外来は今日からの診察だった。ちょっとこわごわと 行ったのだが、いつもはない午後からの診察で、受付でも患者も2人しかいなかったし 眼科でも二人だった。それですこし心配は薄れて、先生も心なしかいつもより 言葉も多く嬉しそうな雰囲気があった。いつもこんな状態なら午後からがいいと 思ったが、またこれからは手術が入る時間らしく、次の一月後の診察は10時半となった。 しかし相手は目に見えないウイルス。風に乗ってきてニタニタと笑っているかもしれない。 ご用心ご用心。 英語の勉強は歌も楽しみつつお話も懐かしみつつ。 ![]() いま、この少女の歌に聞き入っている。また話し言葉の英語の美しいこと。 歌の感情移入の素晴らしさ。こんな動画は一二度見始めると、次から次へと 動画が出てきて見る者たちを誘っていく。こんな小さな女の子がどうやって・・ お父さんの仕込みなのか、あるいは母親の?と思っているとちゃんと生まれたての 頃からの動画が配信されてその知りたいたい欲望を満たしてくれるのだ。この女の子は まだよちよち歩きの頃から、歌を歌いだし、お母さんはピアノを弾き、お父さんは ギターでハモッたり一緒に歌ったり。表現力がすごく、また愛らしさでもぴか一。 ところがすぐ下の弟君は言葉もゆっくりとそしておねえちゃんみたいには歌えない。 でもお姉ちゃんは弟妹をとても可愛がり、まだ下にもう一人もいて、素晴らしい家族愛。 クイズ・・この歌は誰の歌でヒット? またこんなものも見つけた。ひところ夢中になったお話が要約されて、朗読。 これなどは発音とかイントネーションとかも学べて飽きることがない。 私も一秒遅れぐらいで追っかけてその話し方読み方を真似している。 ![]() このお話は? ブログ友の北海道のたくちゃんは80歳代で漢検1級の合格めざして猛勉強中。 でももう数え切れないほどその1級には合格していらっしゃるというのに。 私は準1級も合格できないでいて、こんなタブレットでネットサーフィンなど して遊んでいる。そのだんではないのだけど。 ![]() ![]() |
|