806251 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

栃木の花旅

栃木の花旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.03.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、生協の宅配でトイレットペーパーが欠品になっていて驚きました。びっくり

注文は1週間前だからその頃はまだ心配症の人たちの買いだめ衝動が収まっていなかったのだろうと思っていたのですが、昨日買い物に行った夫が「いつものワンカップがない」と別の銘柄のものを買ってきました。
私の好きなドライゼロもなかったので久しぶりに買ってきてくれた「ほろよい」のアルコール少々でほっぺた真っ赤の昨夜の私でした。

どうせ買いだめしたって一生分買い置けるわけでもなし。
戦後の不衛生な時代も生き抜いてきた私たちの世代は多少の不便には耐えられるはずなのに不思議です。

近所の引っ越しを手伝ったときに押入れの奥からたくさんのトイレットペーパーが出てきたのに唖然としたことがあります。
12ロールパックがいくつも入った大きな段ボール箱がいくつも・・・!
オイルショックの時? それとも東日本大震災の時? とにかく心配だったのでしょう。

こんなことをしていたら何年か後に私たちの家を整理しに訪れた娘たちに軽蔑されそうです!
私たち夫婦も歳とともに買い物が面倒になってきているので多少の「買い置き」は常にしていますが「買いだめ」は絶対にしません。


お出かけするのも人目をはばかるような今の時期の楽しみは仲間から送られてくる「花だより」。

買い物途中で見た景色、お散歩途中で出会った花など身近なものばかりですが、家の中にいても春の訪れを毎日感じています。

花旅の仲間もE花旅の仲間も全員ラインが使えるので写真のやり取りが楽にできるのがありがたいです。
いい時代になりました。

では、ここ最近やり取りした画像を・・・。

最初は私が送った錦鯉公園の梅園の様子。
鹿沼市ですが我が家からは車でたった15分くらいのところです。

     

     
     

7日(土)の写真ですが、色とりどりの梅の花がほぼ満開でした。足元の水仙はまだ開花していませんでしたが、何株もある白いタンポポは今年も元気に咲いていました。

     

元気な若いNちゃんから届いたのは足利市の西渓園。
3月4日の画像ですが真っ白い梅が満開だったようで、見下ろしている皆さんの歓声が聞こえるようです。

     

中に入っていくと紅梅もちらほらあるんでしたね。

     

私とあまり歳が違わないのにいまだに若い頃と同じようにガシガシ歩けるSさんは毎日のお散歩が日課。

去年教えていただいた今泉町?の個人のお宅の「サンシュユ(山茱萸)」が今年も満開の様子です。

     

こちらは県庁の「マンサク」。

     

黄色、ピンク、白・・・どこも春色になってきましたね~!

画像の上だけでも春の色が見られるとかつて訪れた場所の春景色が頭の中に蘇ってきて今年はまたちょっと違った春の楽しみ方をしています。

この分ならもっと高齢になってもその時々の楽しみ方を見つけられそうな気がしています。
ただし「頭が達者」ならね・・・!

う~ん! これが一番難しそうです。泣き笑い







     



     







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.12 14:56:15
コメント(4) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.