302453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道の森と湿原をあるく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

Otty

Otty

カテゴリ

フリーページ

【野 鳥】画像(順不同)


ビンズイ


ハシブトガラ


カワラヒワ


シジュウカラ


ヒヨドリ


キセキレイ


キビタキ


ハクセキレイ


ヤマガラ


スズメ


ヤマゲラ


アカゲラ


ヒバリシギ


センダイムシクイ


コサメビタキ


ゴジュウカラ


コゲラ


ムクドリ


オオタカ


カケス


マガモ


ツグミ


【昆虫など】画像(順不同)


ベニスズメ(ガ)


エゾスズメ(ガ)


キアゲハ(チョウ)


オカモノアライガイ(カイ?)


エゾハルゼミ(セミ)


ベニシジミ(チョウ)


ヒガシカワトンボ(トンボ)


フタスジチョウ(チョウ)


アカマダラ(チョウ)


カタツムリの仲間


カミキリムシの仲間


オオムラサキ(国蝶)


ガザミグモ(クモ)


ヒメシジミ(チョウ)


ヒメウラナミジャノメ(チョウ)


クジャクチョウ(チョウ)


ルリシジミ(チョウ)


コチャバネセセリ?(チョウ)


シロオビクロナミシャク(ガ)


コキマダラセセリ(チョウ)


オオミドリシジミ(チョウ)


ツマキシロナミシャク(ガ)


カラスアゲハ(チョウ)


アカシジミ(チョウ)


サカハチチョウ(チョウ)


ミドリヒョウモン(チョウ)


ヒメキマダラヒカゲ(チョウ)


クロヒカゲ(チョウ)


オニヤンマ(トンボ)


ホソバセダカクモメ(イモムシ)


ミヤマフキバッタ(バッタ)


トンボ(不明)


オナガシジミ(チョウ)


ナメクジ(?)


トンボ(渋滞)


ユキムシ


シロヒトリ仲間(ガ)


【植物・花】画像(順不同)


エゾエンゴサク


アズマイチゲ


ニリンソウ


ヒメオドリコソウ


キバナノアマナ


エゾノリュウキンカ


シロバナエンレイソウ


スミレサイシン


エンレイソウ


スミレ(不明)


ネコノメソウ


エンコウソウ


ヘビイチゴ


オオイヌノフグリ


ヒトリシズカ


セントウソウ


マルバネコノメ


クルマバソウ


オドリコソウ


ヤブニンジン


ワスレナグサ


タチイヌノフグリ


フデリンドウ


ニシキゴロモ


カキドオシ


ライラック


レンプクソウ


コンロンソウ


ネコノメソウ(不明)


ハマハタザオ


コウボウシバ


イソスミレ


ハマエンドウ


オオヤマフスマ


オオヘラバコ


ハマボウフウ


テングクワガタ


クサノオウ


オククルマムグラ


ヒメヘビイチゴ


フタリシズカ


ホウチャクソウ


ツボスミレ


ムラサキケマン


ミヤマキヌタソウ


エゾアカバナ


ゼニバアオイ


コウホネの仲間


キツリフネ


マタタビ


エゾニワトコ


エゾタチカタバミ


ツルニガクサ


オオウバユリ


ミツバ


ホザキナナカマド


ガクアジサイ


ヤマゴボウ


ゴボウ


オオダイコンソウ


キツネノボタン


トチバニンジン


マツヨイグサ


ヨツバヒヨドリ


イケマ


ヤナギラン


オニシモツケ


モミジバショウマ


ミヤマタニタデ


ズダヤクシュ


エゾノヨツバムグラ


コバノイチヤクソウ


ミツバフウロ


キンミズヒキ


エゾミソハギ


ヒメフウロ


ビロードモウズイカ


エゾノギシギシ


オオハンゴンソウ


グズベリ(実)


ジャガイモ


ツリガネニンジン


トウゲブキ


ミヤマオグルマ


エゾノキリンソウ


チシマフウロ


イワキンバイ


ハマナス


オオチドメ


ゲンノショウコ


ツリフネソウ


ヌスビトハギ


ホオズキ


ツルニンジン


サワギキョウ


ミツガシワ


ミゾソバ


シラタマノキ


ツバメオモト


ゴゼンタチバナ


ツルコケモモ


ホロムイリンドウ


ニラ


キクイモ


ハナタデ


ツユクサ


タニソバ


ナギナタコウジュ


エゾフユノハナワラビ


サラシナショウマ


ヒメジョオン


アケボノソウ


アキノキリンソウ


ネバリギク(総称)


ナナカマド


名前不明のオハナ


プラタナス(すずかけ)


ツルリンドウ


オニノゲシ


ハキダメギク


コムラサキ


タニギキョウ


マイヅルソウ


ウスユキソウ


【植物・草木キノコなど】画像


ツチグリ(キノコ)


ハンバーグみたい(キノコ)


ザラエノヒトヨタケ(キノコ)


ギョウリンソウ(腐生植物)


ホコリタケ(キノコ)


カラフルキノコ(菌?)


チャワンタケ(キノコ)


ビョウタケ(キノコ)


アポロチョコきのこ(?)


スエヒロタケ(キノコ)


【動物など】画像(順不同)


アオダイショウ


エゾシマリス


エゾリス


【風 景】画像(順不同)


狩振岳/十勝清水町


芦別岳/富良野市


美瑛川の池/美瑛町白金


十勝岳/美瑛町・富良野市


美瑛岳/美瑛町


オプタテシケ山/上富良野町


はまなすの丘/石狩市


月ヶ湖(つきがうみ)/月形町


ファーブルの森/栗山町桜丘


丘のまち美瑛/美瑛町


じゃがいも畑/上富良野町


メルヘンの丘/女満別町


北見富士/留辺蕊町


神仙沼/共和町(ニセコ)


森の時計/富良野市


小松原原生林/美瑛町


サロベツ原野/豊富,幌延町


羊蹄山・半月湖/倶知安町


余市港/余市町


野幌森林公園/札幌市


ポロト湖/白老町


宮島沼/美唄市


定山渓豊平峡/札幌市


藻岩山/札幌市


天人峡/東川町


北大銀杏並木/札幌市


ルスツリゾート/留寿都町


札幌円山公園特集


四つ葉のクローバー♪


お散歩コースの風景


カフェ森彦


札幌円山登山道


札幌円山公園の紅葉


札幌円山公園の雪景色


バードカービング♪


2005年10月20日
XML
カテゴリ:【札幌円山公園】
今朝8時の風景

10月20日朝8時円山山頂

山頂からは本日も雲ひとつない快晴の青空が!

でもでも
よーく見るとビル街に低い低い靄が・・・

ビル街に靄


今日も雨0パーセントの確率で晴天とのこと
早朝は吐く息が白かったけど
暖かくなりそうです♪

午後から住宅ローンの手続きでお出かけ
そのついでに「ホテルオークラ」でランチです♪





本日朝一番の円山公園では
とにかく「カツラ」の木の匂いがすごくて・・・
あの甘~い
綿菓子のような
砂糖を焦がしているような
独特の癒し効果満点の匂い!!

そんな「カツラの巨木」が多くある
動物園の山麓側にえぞりっちゃんがチョコマカしておりました♪

おしっこ?

なんか オシッコしているような格好じゃないですか??



帰りに円山墓地あたりを歩いておりますと
(例の骨箱はまだ3つ並んでました・・・)
軽トラックを乗り入れている石屋さんらしき
2名の男性に声を掛けられました

「ここ(円山墓地)からまっすぐ円山に登れますか?」とのこと
「公園内を抜けて大師堂からですよ」と答えると
「ああやっぱりあそこからかぁ」と残念そう
「八十八箇所の土台直しに来たんですよ」と・・・

昔は円山に登る道は数多くあったそうで
今は登山遊歩道としては2本のみになっています
使われなくなった他の道はもう笹などが生い茂って
普通に登ることが出来ない状態だそうです

そんな細かいことはその方たちに説明はしませんでしたが
でもでも軽トラックに乗っていたあの土台らしき石?
持って登るのですか??
あああああ 頑張ってぇぇぇ
としか言えないわ・・・





^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

★Ottyが最近読んだ本★

ひみつの植物
ひみつの植物

ピンクのタンポポ 真っ赤なヒマワリ オレンジ色のカリフラワー
素麺になるカボチャ 脱皮する石ころみたいな多肉植物
子供が乗っても沈まないハスの葉

不思議な植物の紹介と育て方を
鮮やかな写真やわかりやすい挿絵で楽しむことができますよ♪

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

★Ottyが最近読んだ本★

 森と生きる。
 森と生きる。

「森」は「人間」がいなくても生きてゆけるけど
「人間」は「森」がないと生きていけない
なのに人間は日々「森」を破壊してゆく行為をやめないのは何故?

むずかしい課題をとってもわかりやすく優しい文章で伝えてくれます♪

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^

★Ottyが使ってるガイドブック★

北海道の森と湿原をあるくネイチャートレイルガイドブック 
北海道の森と湿原をあるくネイチャートレイルガイドブック


この本はですね、散策にハマったわたくしが
まず何から始めていいかまったく分からなかったとき
支笏湖ビジターセンターで購入した一冊なのです。

今ではすっかり欠かせないバイブルになっています。
わたくしのこの本、出かける時は必ず持ち歩くので
かなりボロボロになってしまってマス・・・

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月22日 21時53分00秒
[【札幌円山公園】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.