388472 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

静寂の中で**放射能とともに生きている記録**

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 9, 2016
XML
カテゴリ:食べ物のこと

以下は、9/9の『体調のこと』のカテゴリーから切り離したものです。 

**************************************************** 

しばらく、家にあるもので食べていたがさすがに何もなくなってきたので、

最近は、野菜中心に買い物をよくする。

肉、魚類も買うが、肉は主に国産の豚、鶏が中心。(牛は狂牛病が心配でオーストラリア産があればたまに買う程度)

魚は近海よりも遠海のものにしているが具合が悪くなることもたまにある。

肉ばかり続いても、汚い話、食べ過ぎると個人的に尿のニオイが異常になるのであまり多くも食べたくない感じ。

野菜は、北関東、東日本、北海道のものが多い。

食べてダメなものは、漬けものにして水分を抜いたり、茹でこぼして食べられるものもあるが、全くダメなものも時にはある。

たまに西日本のものがあればそっちを買ってしまうが高過ぎると手が出ない。

果物なんかは遠くのものは高騰していて、小さく品質もあまりよくないものでも高い。

加工食品では、生の麺類と豆腐は県内の商品を主に買っている。

なぜか生の麺類は他のメーカーだとお腹の具合がおかしくなるものが多い。(小麦の種類によっては何かのアレルギーなのかも)

原発事故前の小麦が高騰した時に味が落ちた所のものはダメだった。

豆腐は、遠くの物もたまに買うがどこの物でもお腹に来たことは今の所ない。

納豆は茨城産がもともと多いのでそのまま。

銘柄も激安ではないが安めのものにしている。

コンニャクは群馬産を以前から買っていてそのまま使っている。

市販の豆のお菓子などは少し注意してはいる。

地元のお菓子などは、原料が北海道や海外のものが多いと思うので、食べてみて良ければリピートしているが、

ご挨拶に持って行くと地元でも嫌な顔をされることがあるのでいろいろ気を使う。

この頃は、身の回りで生クリームなど乳製品(私は昔から)が苦手だったり、果物にもアレルギーがあるという人が出てきた。

ナッツはカリフォルニア産が主で気にはなるが買っている。

でも、同じ産地のレーズンが苦手になった。

同じ産地でも種類によって出方が違うんだと思う。

卵は近県よりもなぜか県内産(現在食べているのは近くの市のもの)を選んでしまう。

近県、関東のものも売ってはいる。

 

ダイエットのためにあまり食べないので料理も多くは作らないが、

その影響で子どもの栄養が足りなくなるので、それもどうかと堂々巡りだ。

この頃は、子どもの方が放射能に弱く、私よりも影響が強く出る。(お腹が気持ち悪い、だるいなど)

大丈夫だろうと買ったもので、私がよくても気持ちが悪いと言ってくるので買えない産地の食材もある。

けれども、私が食べないものでも家にあると好きなものは食べ過ぎないでと注意されても平気で数日続けて食べて(一度にたくさん食べるわけでもない)、

後から具合が悪いとやっているので、私のように放射脳でもなさそうだ。

つっこみ所満載の我が家の食事情だけど、体に利(き)きながらの食生活だ。

それでも、石橋をたたくどころか、羮に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)状態ではある。

主人が帰るとしこたま何でも買い込むので、しばらく大変な時期が訪れる。(ここでまた選別されるのだけど)

(食材も、原発事故から年数が経って食べられるようになった産地のものも多いが、

なぜかまた食べられなくなるものもあって、流動的な一面もある。)

低い数値でも症状が出てしまう過敏体質だからしょうがない。(他に新たなアレルギーもあるのかもだけど)

今は少なくなったがとりあえず、湿疹、手の骨の痛み、筋肉の痛み(筋肉痛ではなく)、上顎の皮が速効剥ける、

上顎が速効で痛いくらい硬く腫れる(酸っぱい飴とかではなく普通の食材で)、お腹の調子が悪い、

力が抜けるようなだるさ、内臓が腫れているような妙な張り(圧迫感?)などが数回あればやめてみている。

マスクは暑いのでしていない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2016 12:00:31 PM
[食べ物のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.