【SP WEB】楽天リワード・ポイントミッション 新ミッション開催のお知らせ
閲覧総数 741565
2023.11.08
|
2010.07.14
カテゴリ:ローラーマン
7/13(火) 57.9kg ローラー650kJ(平均146W)/菓子パン270kcal
予定では900kJくらいやるはずが、脚が重すぎてダメ。 やはり土日続けて追い込むと次週の練習が崩壊する。。。 今年は土曜に短時間高強度、日曜に比較的低強度でロングという組み合わせが多かったが、 その方がトータルで考えていいのかも。 さて、本日昼は、外へ食べに行って、坦々麺+麻婆豆腐の最強セット。笑 推定摂取カロリー 1500kcal! さぁ、今日も取り戻すかぁ。多分、平均出力200Wは出ないんで2hコースかな。。。 ●徐脈 火曜、水曜とデスクワーク時に椅子にもたれると動悸を感じることがあった。 去年原因不明の不整脈になってから動悸には多少敏感になっている。 一応手首で脈をとってみるが、特に変なリズムにはなっていない。 しかしなんか妙に脈が遅い気がしたので、30s間で脈を計ってみたら、17-18回。 つうことは、34-36bpmか。。。 持久系アスリートとしては喜ばしいことだが、、 ちょっとした拍子に止まってしまいそうで、少々怖い。笑 ●サプリ調査 色々とネットで調べていると、どうも運動後のグルタミン摂取は効果がありそう。 土日の激しい練習後だけ、10g程度摂ってみよかな。 筋肉の分解を防ぐ為に。 あと、少し前にランディスがゲロったUSPSのドーピングに関する記事の中で、 ツールドフランスを走る選手はステージを進むにつれて赤血球数が減少して行くので、 その減少分を補う為に事前に採取しておいた自分の血液を輸血する、、とある。 (ランスらは沈黙を守っているが、あまりに内容が具体的でどうも本当くさい、、) マラソン選手は足の裏で地面を蹴る時に物理的に赤血球が壊れるので貧血には要注意とは聞いていたが、 自転車選手も激しく走ると赤血球が減るのか? 前に読んだアスリートの血液に関する本の中で、 筋肉の合成に必要なタンパク質が足りない場合、赤血球を分解して使う、というような内容もあった。 どこまで本当か分からないが、保険の意味で、土日に激しく走った後は30g程度プロテインを摂っておいた方がよさそうだ。 総合記事ランキング
|